他の話題の 掲示板

お知らせ

掲示板の設置(cgiの使い方)ができるかどうか分からないので、仮設掲示板を設置しました。書き込みはできません。
2016年9月29日

15日と16日の土日に開催されたWECのルマン24hを久しぶりに観ました。

全部じゃないけど日没前〜日没とゴール終了3時間前くらいかな。

後半は雨でちょっと面白くなさそうだったけど、トップのフェラーリが燃料ぎりぎりで優勝したので耐久らしくて面白かったね。

雨じゃなかったら状況変わってたと思う。

トヨタは予選から不運が続いたのかな。8号車もぶつかったらしいし。

なんか話聞いてると車の車体のカウルのタイヤの上部分だけ長方形に穴開けてる話があって、余計な揚力がかからない等の理由でそうしてるらしくてなるほどと思いました。

それで参加チーム増えたんかな。スピード規制もあるらしいけど。

ハイパーカークラスはトヨタ、ポルシェ、フェラーリ、キャデラック、プジョー、ランボルギーニなどが出てたのかな。

それくらい参加しないと面白くないよね。

フェラーリが2年連続優勝しました。トヨタは7号車が2位だったかな。ピットスルーペナとかくらわなければ十分勝てた内容でした。

空力対策で参加車増えたんかな。

雨降っててもイエロー解除されたら面白かったね。

違うクラス出てるから冗談でも素人は出れないな。自分もGT7でちょっとサルト・サーキットかじったし。

なんかおかしいと思ったらホッケンハイムはドイツで別サーキットだった。似てるけど。

2024年6月18日

今日は6月6日なんでこれ貼っときますか。

THE NUMBER OF THE BEAST(Iron Maiden 公式)

直訳すると「野獣の番号」なのになんで「魔力の刻印」なんだろうねぇ。

「夢の中で・・・デビルが俺のこころを絶望のほうへ向きを変えた・・・ワー」って感じかな。

もうあっちのほうの6は絶望なんかなねぇ。

また80年代に旋風を巻き起こした、漫才師さんとか声優さんとか亡くなられて残念ですな。

鳥山明さんはどっちかっていうとDr.スランプアラレちゃんが面白かったな。

ドラクエの3D化には貢献したと思うけど。

2024年6月6日

さっきさ、某有名ゲーセンで見たこともない格闘ゲームでセリフ馬鹿にしきった放送してんの見たんだけど。

俺はまあゲーセンは引退してっから。せいぜいがんばってね〜。オタクなんかついていけないよ。

2024年5月25日

この前買い物行ったときさ、初めて麻婆豆腐の店入ってみたら定食押してみたらなかなか値段でなくてさ1080円だったかな。

まあそれなりに香辛料効いてておいしかったけど量はまあたいしたことなかった。

普段は向かいの吉○家で牛丼食ってたのね。

最近牛丼食う回数減ってきたんだけどさ、その理由があの店員が拭く布巾なんだよね。

だいたい布巾が洗ってなくてそれで拭かれるとテーブルが臭くなるのよ。

なんかそれが最近耐えられなくてね。店なんだからさテーブルの残り物とか拭いたら布巾洗うとかマニュアルくらいあるだろ?

いまだにコロナとか終わってないだろ?って思ってんだけど。まあ愚痴言ったことはないんだけどね。

昨日さ、スーパーの帰りになか○行ったのよ。最近さ唐揚げ丼が売りじゃない?食券買って渡して座って下向いて待ってたのよ。

そしたらさなんか気付いたら調理室のほうでさなんか「・・・ああいう座って待ってるだけで○○やつに・・・」とか言ってんのよ。

「そのとおりだよ!」って思わない?黙って座って待ってやる意外になにしろって言うんだよ。

唐揚げだからさ少し時間かかるじゃない、出来たてだと。そんな愚痴こぼすんだったらメイン丼を牛丼に戻せよな。

UBERとかの注文入ってたらもっと時間かかるわけだろ。だいたい最近牛丼に白菜とか味噌汁のフのでかいのがのっかってるんだよね。

普通にあまりおいしくなくなったんだけど。

豆腐やしらたきまでならまだおいしかったけど。

一時紅しょうがすらおいてなかったんだけどね。

こっちは自炊とか洗い物とかしょっちゅうやってんだけどね。

叔父さんやおばさんに作ってもらいたいね。

2024年5月3日

PS5の問題はHDMIの4K対応ケーブルで安定するようになりました。

昨日同じ4K対応HDMIケーブル買ってきました。

いまのところ録画機器経由でも全然問題ないね。

全然気づかなかったよ。

2024年3月7日

この前ゲーム中に画面が真っ暗になるって言ったじゃない。

最近酷くなってきたからさ録画機器(ゲーム用ね)はずしてとうとうPS5とゲーミングモニタを直接つないだの。HDMIコードはPS5に付属してたやつかな。

そしたら問題なく画面映るようになってね。

前からさPS4のときは録画機器経由でも問題なく動作して画面映ってたの。

PS4と録画機器つないでたHDMIが4K対応だったからさ、ひょっとしてモニタと録画機器つないでたHDMIコードが4K対応じゃないのが原因じゃないかと思ってPS4用の4K対応コードに変えてみた。

そしたらPS5でも録画機器経由でも今のところ問題なく画面観れるようになりました。今のところ数秒ほど真っ暗にならなくなった。

PS5は4K対応のHDMIコードじゃないといけないかもしれないね。

ゲーム中に真っ暗になったらレース中だと壁にぶつかって最悪じゃない?

4K対応のHDMIコードに交換するだけですめばいいんだけどね。

PCとモニタつないでたコード外したりいろいろいじりまわしてたよ。

ダメな場合はPS5のときは録画機器つなぐことができないね。

2024年3月6日

ゲーミングモニタにPCとプレステを2つともHDMIでつないでるんだけど。

たまに画面5秒ほど真っ暗になるからWINDOWSのディスプレイの電源切るを3時間、PCをスリープを4時間に変更しました。

あとゲーム用の録画機器とHDMI切り替えターミナル用にUSBで電源を供給できるACアダプタ付きの製品買ってきました。

これでPCの電源切っても録画機つないだままゲーム出来るはずなんで。プレステとかHD用とか書いてるから使えるっぽい。

あとで気づいたけどPCで編集するときPCと録画機器をUSBでつながなきゃならないね。

あとPCで映画見れなくなったからプレステで観たんだけど(訂正↓に記述)。自分で録画したDVDはPCで観れるみたいだけど。

録画機器はずしても観れるようにHDMIメス−メスの中継アダプタ買ってきました。モニタからHDMIはずすの面倒なんで。

これでプレステで映画観て大丈夫か今度調べてみる。たまに5秒ほど真っ黒になったからさ。

WINDOWSはログインしたほうがいいかもしれない。

手探りなんで下手れで申し訳ないんだが。

訂正)PCで映画見れました。最初真っ黒になることがあるから勘違いしたけど。

DVDもBlue-rayもPCで見れましたよ。ゲーム録画機器と電源分離したせいか分からんけど。

ただBlue-rayの映画「ボーン・レガシー」だけはどうしてもPCで観れなかったよ。なんか最初にUNIVERSALに接続してるみたいなんだけどね。

あとケーブルTVの番組を録画したDVD−RもPCで観れなくなりました。これはPCの再生ソフトの問題かな。VHSのDVD−Rへの移しはPCで観れました。

これってPCにインストールされたディスプレイ用の画像設定でムービーにしてHDCRをONにしたら安定して観れるんかな。

あとFPSってやつは輝度とかコントラスト高すぎて黄色とか真っ白になるから使えないね。輝度とか変更できるんかいな。

ユーザー設定でやったほうがいいかも。

PC消してもPS5のほうもたまに安定しないときあるんだけどそれも設定のせいかな。

2024年2月6日

先日ゲーミングモニタってのを初めて買ったんだけどね。

液晶ディスプレイのバックライトが壊れかけてたんで。なんかしばらく電源入れてから電源切って付けないと一ヶ所バックライトつかなくて。

そしたらモニタに音源入力入れる穴なかったのね。スピーカーはなくてステレオミニジャックの音源出力の穴しかなかった。

PCがDVIでモニタがHDMIていう変換コードしか売ってなくてさ、なんか変だと思ったら音源はつながらないのよね。

しょうがないからPC用のスピーカーにPCつないで、ゲームのほうはモニターの音源出力から別のミニコンボにつないでスピーカーから音出すようにしたんだけど。

じゃないとミニジャック付け変えないと行けなくてね。

あとHDMIの自動切り替えターミナルも使えなくなりました。

PCやゲーム機とモニタはきれいにつながって映るけどね。調節は必要だけど。

ディスプレイポート(DP)用のHDMI変換コードも買ったんだけどPCがDPじゃないとコード使えなかった。

モニタのDPはマック用かなんかなんかな。

色々不満だったけど画質はきれいで表示レートもいいんかね。よく分からんけど。23から27インチにしたからよく見えるようになりました。

2024年2月3日

昨日鉄拳8と龍が如く8でましたね。

どっちもやったことないからどうなんだろ面白いのかな。

MHWのイベントのミラボレアスね。3回デスで終わりだから難しいね。ベヒーモス並みに難しいよ。ベヒーモスは最初20回以上クリアできなかったからね。

自分で立てたらクリアできなかったから、人の参加したら一度9分台でクリアしてくれたんだけど。どんなやり方したんだろ。

めちゃいらついてたから助かった。ボウガンで正面近寄ったら扇状の炎吹いてくるから大変。油断できないね。

この前PS5のコントローラーがドリフト現象起きたので新しいの買って来たんだけど。

少し軽いなと思ったら、2.5gほど軽くなってた。

たまにミニレバーが完全にニュウトラにならなくて横や縦にスライドする現象ね。特に左レバーの横の左方向がひどかったんだけど。

新しいの買ったから古いの分解メンテしてみました。YOU TUBEに分解方法と戻し方まで載せてあったので助かりました。GT7の慣れてないコースに使いたいからね。

PS5はレバーメンテならバネが出てこないようになってた。

掃除機で掃除して接点復活剤を少し吹いてやりました。潤滑オイルでもいいんかな。部品でいうと抵抗のとこかな念のため反対も吹いといた。

余分なオイルはキッチンペーパー等で拭き取った。カメラのレンズ用のほこり取り用の空気吹くやつもってたら吹いて余分なオイルやゴミ飛ばしておいた。

無事もとに戻せました。動画あったから助かった。フィルム配線だから心配だったね。ゴムの部品取れたけど2つあったから配線をゴムのコの型の中にはさむの分かった。センサーかなんかの部品かな。

古いコントローラー使ってみたら最初やっぱりカーソルスライドしてたけどコース走ってみたらそのうち前より症状よくなってました。そのうち普通に使えるようになった。

部品交換してないから完全には直らないんだろうけどしばらく使えそうだった。

なんか8年前の話で休業に追い込まれた人がいるんだけどね。

マスコミの怖さ知ってる人がそんなことするんだろうかね。8年前で髪の毛や指紋やゴミの証拠もないんでしょ?写真あれば別だけど。

証言だけってのが怪しいんだけど。飲み会等でハラスメント発言あったんか知らんが。

本当ならその時8年前に被害届だせばいいじゃない?お笑い見てきた人間には悲しい話だな。まあ最近TV見てないけどね。知らないやつが金いっぱい持ってギャンブルや不祥事してるしか知らん。

2024年1月27日

謹賀新年

歳くってあまり活動できてないけど、よろしくです。

今年もがんばりましょう。m(_ _)m

2024年1月1日

今年も大晦日になりました。いろいろお世話になりました。

今年も世の中に貢献してきた方の残念なニュースがいっぱい来ましたな。

自分も午後から遊びに行くって習慣をここ2〜3年ほとんど辞めてんだけど。つまんねえかもしれないけど。

ゴルゴ13は非常な漫画だけど金受け取った仕事は100%履行してるわけだし。

募金や寄付金着服なんてありえんだろ。

世の中で許されるのは基本無人のおさい銭箱、無言のゲームセンターだと思ってんだけどどう思います?

体重6kgくらい減量して山登ったけど結局それ以上の自己新的なことは出来なかったね。ニュースで怪我とかクマのこと見ちゃったんで。

いま2〜3kgもどしちゃったけど。風邪も久々に引いたし。治ったからいいけど口や鼻洗浄してやるくらいしかできんからな。あとやっぱり果物や野菜かな。

炒飯3か月くらい作ったね。いまごろ鳥ガラスープの素やウェイパー(味覇)でできるって分かったけど。さすがにフライパン振りあげてひっくり返す芸当はできんけど。

あんまり進歩しない生活送ってたかもしれない。

ゲーセンでオンライン生き残ってるのガンダムと麻雀やカードゲームくらいなんかねぇ。あなたの番ですみたいなの。格闘ゲームonlineは辛そうだが。まだ行ってないけど。

オフラインや店内システムじゃないとはやらないのかもしれないね。

ではよいお年を。

2023年12月31日

大晦日の鐘つき載せてみました。

右上の表示と同様元旦にイメージ画像変わるはずなんで。

GT7のデイリーレースデビューしてみた。

相手速いだろなとかぶつけるだろなとか心配してやってなかったけど、結構周りもぶつけるんで気にする必要ないかな。

故意(故意でなくても)だとペナルティくらうし、自分と関係ないスピンの車は透明になってくれる。

ゴエモンもやったけど面白かった。おもちゃ城の地下に隠し部屋があった気がする。

メモリーは接続部分掃除しといた。

2023年12月29日

こんにちは。

風邪はほぼ治ったんだけどなんか反動で眠たくてね。

エペはゴールドV〜Wうろうろしてるし、スイカゲームは1回3000超えました。あれはスイカ2個出来ないと消えないらしいな。

タクティクスオーガって自分の部隊の影武者とやらなあかんから地下で取った武器ほとんどはずさなあかんし。なんかそこまでしてするの変じゃない?

近々レトロゲームデモアップします。

2023年12月14日

熱36℃台に下がりました。鼻水も止まったし。まだ完治じゃないけど。

鼻付近の皮膚少し荒れたけど皮膚用のクリームいっぱいあるからすぐ直ってきた。

昨日から血圧測るようにしたんだけど平成21年(2009年)購入したOMRONの手首の脈で図るやつ。ずっと使ってなかったけど。

さっき測ったら少し下がってたけど結構昨日から高血圧っぽいのね。

2ケ月くらいずっと炒飯作ってたからちょっと油摂取しすぎたのかもしれない。

治ってもまだ別の問題が残ってるね。

今日ニュース見たら、島崎俊郎さんがおなくなりになったそうで。

衣装着て役者になりきって笑わせてくれる人ってそういなかったと思うね。

下ネタとは別の次元でジャングルの原人だか太平洋の小島の住人の役を演じていただいたって分かってくれるだろうか・・・

ひょうきん族のセットの芝居はほんと面白かったね。西遊記とかの芝居もね面白かったあの頃は。

またかって思うけどほんと残念です。

2023年12月7日

久々に風邪ひきました。インフルかもしれない。

日曜(3日)にゴミ箱ひっくりかえしちゃってさ、それ片づけてたら急に発症してしまった。

その前日に買い物いったんだけどさ。マスクしてない人おるんだわ。

鼻水と微熱で37.5℃くらいになって37℃越えてしまった。

月曜にしょうがないから隠密に食料とフルーツとフルーツジュース買っといた。

火曜日(5日)に38.0℃になった。子供のころ以来記憶がないから何十年ぶりだろ。

その間ずっとうがい薬(イソジン)と液体GUMでうがいとかしてた。鼻も洗浄してたし。

ゴミ散らかした床や机も除菌アルコールしまくったらようやく熱下がってきた。

抗生物質は歯痛の時買っといた口内炎や喉の痛み用の薬2錠だけ残ってた。

いま(6日朝)やっと37.0℃まで下がりました。鼻水も止まったし。

薬使っても治すの自分だからね、うがい薬も結構頼りになるね。

最近6月頃からゴミをベランダで乾かすようにしてるんだけど、カビ対策で。ゴミ用の紙袋に入れて。天然乾燥なんだけど。

卵の殻も外で乾かしたほうがよかったかも。

2023年12月6日

遅れたけど阪神タイガース優勝したんですね、おめでとうございます。

よかったけどクライマックスシリーズ廃止してもらいたいね〜。チーム数少ないんだから。

また近々たこ焼きでも作ろうかな〜。お好み焼きでもいいし、串揚げでもいいし。

アーケード版でVF3tb online出るんですね、11月28日から。

3tbってジェフリーステージの落ちたらぷくぷく水没してしまうことしか覚えてないんだが。

全国でほぼ2店舗しかはやってないからね。やっぱゲーセンの回線の問題なんかな。そんな20年以上前のゲーム引っ張り出すって。

見物位するかも知れんが、俺は基本ゲーセンの活動辞めてるんで。やるとしても少しだし。GOOD LUCKとしか言えないです。

メダルゲームって客がプールしたもの必ず何割か還元してくるはずなんだよね。海外のカジノとか、行ったことないけど。

1ベットから3〜5〜8〜10〜20〜50〜100〜500ベットとかあるからね。少なくとも5ベット以上しないと面白くないだろうし。俺はあんまりはまらなかったけど、あの新ビデオスロットって還元してるんかね・・・・

2023年11月26日

じゃこ天が貧乏くさいって話してたが、正直あんまりおいしくないね。あの灰色のさつまあげみたいなやつ。魚介類がつまっるのね。いわしのつみれのほうがうまいくらいだと思う。

四国は魚がうまいよね。鯛、ハマチ、タチウオ、イカ、カレイ、カサゴとかね。マグロはどこのかしらないけど。

酒がまずいっていう話だがそれは鮮度の問題だと思う。

まず吟醸、大吟醸クラスじゃないと話にならないし、冷蔵保存してないといけない。

冷蔵庫に入ってたの買って飲んでみたけど、新潟や長野の酒と比べてもそんな変わらなかったよ。

だいたい有名な通販日本酒酒屋は冷蔵庫で保存してるからね、大吟醸クラスは。

2023年10月31日

プロ野球が両リーグ関西チームが59年ぶりに優勝したそうで、おめでとうございます。

最近のプロ野球の事情はよく分からないけど。CSって言うくだらん制度もあるし。

アイ オブ ザ タイガー:

Eye Of The Tiger-Survivor (you tube Survivor Band Official)

偶然だかどうだか知らないけど’85頃日本でコンサートしたみたい。

ついでにおまけVIPER。この曲がクラッシクギター入ってる。

A Cry From The Edge (Viper 非公式サイト)

これは何だろ「崖っぷちからの叫び」って訳でよいんだろうか??非公式サイトなんでご了解ください。

ONKYOとI POD消えて非常に残念なんだけど。

2023年9月22日

寺沢武一さんがお亡くなりになたそうですね。

SFの大御所だっただけに非常に残念です。

GT7手出しちゃったけど、まああれはあれで面白いとは思うけど。なんか悪いことしちゃったんかな。

ジャンプ買って読んでたほど漫画好きではなかったが。

すごいリアルな漫画だったけど。

SF物って面白いものいっぱいあったからね。北斗の拳とかタイムボカンシリーズとか009やヤマトとか999とかウラシマンとかね。

それほどリアルじゃなくてもスピード感とかストーリーが面白ければそれでいいのよね。

やっぱり他人に作品リメイクさせるとどこか作りかえられちゃうからね。

トムとジェリー見りゃわかるけど漫画なんて現実と程遠い世界なんだからね。それがおかしいとか思ってるほうがどうかしてるんじゃない?

小学生のころは釣り吉三平とかドラえもんとかドカベンとかずらっと並んでたと思うけど、もうどっか消えちゃったね。北斗の拳は読んだね。

2023年9月13日

まだ暑くてしんどいけどGT7やってみました。

インストールは先月やっといたけど10時間くらいかかった。

めんどくさそうだったけど名前登録だけで一応できました。

なんかカメラが勝手にバックに切り替わるからレバーRの設定割り当てoffにした。

いま国内A級ライセンスクリアとこ。あと国際AとBとスーパーライセンス残ってる。

全部コーナーのやり方違うから難しいね。面倒だな〜。

2023年9月6日

最近YOU TUBE見てたら唐揚げとか炒飯の作り方のページ出てたんで見てたら炒飯作りたくなったんで作ってみた。

目指すのは日高屋のスープだしが効いて少し湿った炒飯。

結局参考にしたのが ま○ないチャレンジ(YOU TUBE) 番組の方法とかね。

減量中なんで飯は200gのレンジでちん飯で湯気取ったやつ。ほんとはひとり分250g。

ハム1〜2枚。刻みネギ一つまみ。卵2個を解いたやつ。

味覇(ウェイパー)5g。最初わかんなかったけどこれは固形のスープの素。

調理酒大さじ1。

あと鳥ガラスープの素小さじ2杯で300mlのスープ作っといてさっきの解き卵を大さじ2杯くらいでスープ作っとく。味覇でもスープ作れるみたいだけどね。

卵スープ大さじ1〜2杯。べつにお湯大さじ1〜2杯でもいいんだろうけど。

あと塩コショウ少々。しょうゆ小さじ2杯くらい。

油大さじ2杯弱ひいて解き卵いれて固まらないうちにご飯いれて卵飯作って炒める。

ネギとハムいれてウェイパーと調理酒と卵スープいれて混ぜてあとは塩コショウしょうゆでまとめる。

これで店の炒飯らしいもんできました。

2023年9月5日

ヒロミさんが100km完走したそうですね。

ヒロミさんに似た俳優がいたんですね確か。ウィレム・デフォーと言う役者さん。

出演映画はちょっと省略させていただきます。「処○人」とかだけどきつい映画なの忘れてた。経歴見たけどそういや「スピード2」にも出てましたね。「プラトーン」にも出てたんだね。プラトーンはあんまり観た記憶がないけど。

007の「NO TIME TO DIE」も見ました。

犯人がカージナルスにいた田口さんやお笑いの板尾さんにそっくりだった。

ストーリーはあまりいい気持はしないかもしれないね。007の次の作品はあるんだろか・・・

2023年8月31日

今月からWEBサイトの迷惑メールのフィルターが強化されたみたいで減ってきてはいますフィッシングメール。

さっきみたらamazonだのpaypay銀行だのJCBだのまだニセメール(フィッシングらしいやつ)来てたけど。俺はamazon着払い(現金)にしてるしほとんど利用してないんでね。自分で正規のamazon公式ページからログインして何も購入してないのも確認したし。

とりあえずETCのニセメールと住○VI○Aカードのニセメールは減ってきたかな。この2つは一番困ってたんで。しつこくて。

ETCは6月に高速道路に試しに乗ってみたけど8月に正常に引き落してました。決算に2ケ月かかったから確認に時間かかったけど自分の持ってるETCカード使えるね。先月引き落してなかったからもう使えないんかと思った。

結局でたらめメールだったわけで。

体重はー5〜6kg減ったとこでうろうろしてるかな。歩いてもなかなか減らないね。

ちょっと暑くてダウン気味だけどね。APEXも2〜3時間やるのがやっとだし。

任天堂のSWITCHとかねアップしてないんだけどやってたのよ昨年ねゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(前の作品)。4つの巨メカクリアして最後のダンジョン(城)らしきとこで止まってるけど。

俺途中で止める癖ついちゃってね。

FF16ね。ちょっとやってみたけど止まってるのね最近。アクションがしんどくて。

魔法使いが奴隷とかいう変なストーリーなんだけど。結局召カン獣と剣ていう おいしい とこだけ取ったのかな。なんか奴隷とか差別階級とかシガイとか好きだよねこの作者。なんで魔法使いが弱いのかね。

任天堂のSFちっくなとこと漫画チックな面白さは捨てがたいよね。最近やってないけど。

結局PS版はリアルだけど暗い話が多くてねやるのしんどいかなーって。

GT7も買ってあるんだけどねまだ開封しとらんし。

では暑さに負けないようにお元気で。

2023年8月17日

散歩してるんで5月からくらべて5kgほど減量してます。

日に当たってるからだいぶ皮膚もよくなりました。

先週山に2回登ったから久々に一丁平展望台から城山茶屋まで行けました。

城山までいったのたぶん10年ぶりくらいじゃないかな。ちょうどそのころ減量してたから。

だいぶコロナ心配しなくて済むようになってきたからね。

徒歩が多いからなかなか体重減らないけど。

最近役者さんとか亡くなるじゃない?おれTV見ないから全然分からないんだけど。

おかまってもいろいろいるからね。女装して演じてるだけの人からバーに努めてる人からきれいにする人から下品な人まで。

あの見てる分には面白い人はいっぱいいますよね。でも自分はできないじゃない?やろうとも思わんし。

SNSって知らないけど侮辱されるんならブロックするしかないんじゃないかな。

フィッシングメールっって侮辱の一種でしょ。困ってるのはよく分かるね。

モンハンとかでたまに見たんだけど熟練者馬鹿にした名前つけてプレイするんならとっとと辞めてもらいたいと思うね。時間かかってんだからさ。難しいクエストいっぱいあるし。

2023年8月1日

春からずっと体が痒くてしょうがなかったから減量することにしました。皮膚科のぬり薬も取りに行った。

どうも洗濯洗剤にすっかりやられてしまって今種類変えて量減らしてる。

ご飯や麺類(ラーメン・うどん・そば)を減らすことにした。代わりに食ってるのが豆腐の味噌汁。弁当も全部はぬけないけど減らしてる。

あと青汁ね。ありゃミネラルってより消化しないことに意義があるんじゃないかな?いかにも消化しない味だし。

いまやっと2kgくらい減りました。湿気もあってやっとよくなってきた。

昔は一日2回ジョギングして減量してたけど、今は夜中走りにくいじゃない?体力もないし。いまは徒歩が多い。

あと2〜3kgは減らしたいね。

あとね、このホームページのWEB容量を課金して少し増やしました。

少ししか増えなかったけどアップできる動画が増えます。

よろしくです。

麻雀は昔は赤五牌使ってなかったからね。それでつまらないんかな。

2023年6月16日

この前フィッシングメール止めるよう書いたらね、Yahoo!から 募金のお願い や おかまの記事 とかのメールを急に送ってきたの。

悪いけど気分悪いからYahoo!にログインしてYahoo!のメール配信全部しないように設定し直しました。

今日見たらねセガ公式さんからSEGA ID登録情報の一部削除のお知らせが来て、個人情報の安全管理の一環として 住所・郵便番号・電話番号・性別 を削除するってメールが来ました。

SEGA ID見てみたら住所と電話番号と性別削除されてました。

まあお気づかいは感謝するしかないです。

しかし、自分の年齢のこともあるし自分も腹立てたことがないとは言えないし。他の客にも余計なこと言われるし、いまさら新しいゲームをゲーセンでやるわけにもいかないし。

スタホとか撤去されたんで当然課金してないし。

セガさんが私もできる家庭用オンラインゲームを作ってくれればやるかもしれない。麻雀はできるけどね。

ついでに書くと、急あんまり喜びすぎてCAPCOM IDの登録用の生年月日間違えちゃったの。

修正もできないようになってるし。西暦と月までは正しいけど日付間違えちゃった。ごめんなさい。

ETCからも変なメール来るから、高速乗ってみたりしたけど全然使えるのよ。自動車ディーラーで作ってもらったETCカード。

怪しいのは某○○店のクレカ担当とかなんだろうか?

麻雀もね、昔の東西荘ってオンラインはやってたよ。あれは作りも単純で配牌もほぼランダムで牌配ってたと思う。

yahoo!の麻雀も少しやってたかな。いまYahoo!ゲームってほんとわけ分からんことになってる。

ポーカーとか将棋とかなくなったじゃない?ほんと残念だね。麻雀はあるみたいだけどやってないな。

麻雀って相手のリーチにリスク冒して手進めるのも麻雀だし、手崩して安全牌で降りるのも麻雀じゃない。ポンやチーで鳴いて安手で早上がりするのも面前で上がりを目指すのも麻雀だし。

最近の麻雀って配パイからしてなんかシナリオができてる気がするんだよね。なんかその辺が嫌なんだけど。利口すぎて。相手のリーチにこっちがテンパイしたから不要牌きったらロンとか言われるのざらじゃない?無作為に牌配らないと麻雀の本当のドラマや面白さは出ないと思うね。

2023年6月13日

スト6のCAPCOM ID登録できてPSと連携できました。

CAPCOM IDからのメールの内容がダウンロードしなかったんで、OUTLOOKのメールがダウンロードしないで調べてたらONE DRIVEに移すとかあったから、 受信トレイの右上の「・・・」から「名前を付けて保存」を押してみたら、なんと移して保存しなくても偶然メールの本文がダウンロードしてて見れるようになってました。

SONYの確認コードも同じ方法(名前を付けて保存をクリックする)で本文見ることができました。

さっそくニックネームとか設定してアイテム受け取りました。

いや〜うれしいね。さっそくアイテムとか受け取りました。

これで一応オンライ対戦もできるね〜。まだやらないけど。

2023年6月11日

スト6やってみました。

ガイルとブランカのコンボ練習やってみました。

結構次の技入力できるのに時間かかるから失敗しまくった。

あと先行入力できるものあるから超難しいね。

ブランカの↓+パンチ2つ同時押しなんか←強パンチのあとすぐ入力しても入った。ガイルのサマーソルトも先行ではいるね。

こんなの実戦でようださないよ・・・

2023年6月10日

スト6買ってみました。

ストリートファイターやるのって30年ぶりくらいなんだろうか??

ちょっとPCから本登録できなかったんでオフラインでやった。

ガイルのソニックブームって難しいね〜なかなかでなかったよ長←→Pね。サマーソルトの長↓↑Kも難しい。

ブランカの長←→Pもなかなかでなかった。ただブランカはしゃがんでも出るから斜め↓から→Pでも出せた。ガイルもそうだったかな。

リュウのミドル6Pはコンボに使えそうもなかったな。肘出ると思ったのに振り下ろすパンチ出てきた。

登録出来るか分からんけどしばらく練習だけになりそう。

全然わからないから練習でボタンをクラッシクにするのも時間かかった。

2023年6月9日

最近メール見たらさ、所有してないカード会社とかのフィッシングと思われるメールや利用してない会社の利用明細とおもわれるいたずらメールが来てるんです。

引き落とされてないか確認するのに2日もかかってるのね。もし見てたら迷惑だからやめてちょうだい。

Please Stop Phishing mail to me!

2023年6月9日

今日ストリートファイター6リリースされたんですね。おめでとうございます。

日付知らなかったよ・・・

ストリートファイターってストUくらいしかやったことないよ。

ガイルのソニックブームとブランカの46P攻撃とかね。ガイルのしゃがみサマーソルトとかブランカのビリビリ攻撃ね。

うまい人がリュウで相手の背後回って下段小キック連打してピヨらせてたの覚えてる。

あとジャンプパンチ・ミドル6Pパンチ・昇竜拳とかだっけ。ガイルのジャンプP・下段小P・ソニックブームとかだっけ??

いまいっぱいキャラおるねぇ。

昨日はVF-es2周年ね。

最近さPS4のディスクが勝手に出てくる症状に悩まされてね。

もう一度挿入しようとしても受け付けないから再起動しないといけなかった。

それが悪化してきて気づいたらディスクが出てるの。

それで調べたらPS本体に静電気が帯電してるのが原因らしくて、対処法の一つに電源コード抜いて掃除するとか書いてたから電源抜いて絞った濡れ雑巾で本体軽く拭いてやって電源入れたら元に戻りました。

帯電っていままでPCのHD壊れてきた原因だったから結構危なかったんじゃないかな。

2023年6月2日

坂本龍一さんもおなくなりになりましたかぁ。

緑を守る活動をされてたみたいで実践的な人だったんだな。

いまいち謎な人だったけどニューヨークに在住されてたんだね。

テクノポリスの作者の割に人が変わったような活動されてたんだな。

最近YMO聞いてたからもう何にも言うことないです。

2023年4月5日

BATMANね。

まず観てなかったダークナイト ライジングを見た。

それで何年か前に見たBATMAN BEGINSとダークナイト観たらBEGINS・ダークナイト・RISESと続く3部作だった。

監督とブルース・ウェイン役も同じ。

ダークナイトのジョーカー役のヒース・レジャーさんて亡くなってたんだね。全然知らなかった。

迫力ある悪役だったけどそれは気の毒な話だな。

あの某サイトでおなじみのメイクね。最後一部カットしてた気がするな。

制作が2005年2008年2012年だからRISESからもかなり経ってる。

STAR WARS THE FORCE AWAKENSも初見しました。

昔の登場人物がそのまま歳とっててそこはまあ面白かったな。どうも続きがありそうだけど。

2023年3月12日

パチンコの西陣が廃業するそうです。

ハネモノの パチンコ大賞 しか覚えてないけどいまハネモノってほとんど市場ないからねぇ。

昔は玉を保留して毎回Vゾーンに入れば継続だったけど、最近3R7R15Rの3択だからまあスリルはなくなったよね。ラウンド昇格とかあるみたいだけど。

結局3R7R15Rの3択もトキオの物理的な抽選しか許されてないって感じかな。

まあハネモノはそういうもんだからね。羽開いてその間に玉入れてVに入賞させるっていたって原始的な抽選(デジタルなし)だから。

最大6個入るドル箱をぶちまけてVに入れば継続だったから面白かったけどR決められるとつまらなくなるな。

天龍みたいな一発物の役ものでもヒットすりゃよかったんだろうけど。

ビッグシューターとかやっぱV入るまで口ぱくぱくする人いるくらい精神的にはらはらしてたから。

3R保証あとから毎回Vはいれば自力継続とかあればまだ面白かったんだろうけど。

デジタルのP機とかも作ってたんだろうけど看板ものがなかったんかな。いまほとんどパチンコはデジタル抽選だからな。

話変わるけどさいま地球温暖化って騒いでるじゃない。モロッコの方面とか紛争まで起きてるじゃない。

絵にペンキ投げて温暖化対策するよう抗議したりしてさ。いまさら都市開発のための神宮の木伐採するってことがどれくらいまずいことなのか分かってるのかな。

緑地の開発制限地区設けてもさそれを守らないやつがいると意味なくないですか?

あのイギリスの美術品事件はオーストラリアのこと心配してんだよねきっと。旧植民地だか同盟国だか知らんけど。

確かにオーストラリアの熱波もひどいね。魚が大量に死んでるし。何か対策練らないね。

2023年3月4日

映画は去年有名どころを一通り観たからマイナーなのを見ることにした。2月になってからね。

「遠すぎた橋」と「ナバロンの要塞」は実写が多くていまだに迫力があるね。遭難シーンとか撮影所なんだろうけど本物の水使ってるし。

最後のほうにならないと真相が分からない映画は「アンノウン」「ライヤーゲーム」(ジャン レノ)出演「ボーン・アルティメイタム」とか。あと南米映画の「WILD LIES」(メキシコとブエノスアイレスが舞台)。

「MIB」「MIBU」はあのウィル・スミス(アカデミーで平手打ちした人)が出てる。「GIジョー」1・2。この辺はグラフィック駆使した映画。微妙によく分からん世界観。

おかしな世界観といえば、「マトリクス」リローデッド。ベンチで座ってるおばちゃんが預言者とかどこでもドアとかコピー人間多数とか。「スピード2」も見た。

「トータル・リコール」。アーノルドシュワルツネッガーさん主演と違う映画。リメイクかなにかと思ってたらほとんど別の映画だった。CGも駆使されててかなり製作費かかってそうだった。

シュワルツネッガー主演のほうも観ました。出だしの主人公が記憶が書き換えたれててリコール社で重要人物だったことを少し思い出すとこが同じだったかな。あと妻役が実は監視役だったとこも同じ。あとレジスタンス側の女性が出てくるとこも同じ。違うのは舞台が火星と地球で全然違う。

漫画のコブラもそんな感じの出だしだったね。整形して過去を忘れてて夢を売る会社に行ってだんだん過去を思い出すとこから始まる。

「リミット」って映画は最悪な映画だったかもしれない。埋められた木箱から脱出して活躍する映画だと思ってたらとんでもない思い違いだったよ(全然覚えてなかった)。最初に真っ暗なシーンが5秒以上続いた時点で嫌な予感がしたけど。

あと最悪なので アイアンマン にタイトルが似た「メタルマン」ってのがあったな。すっかり間違えたよ。確かとんでもない素人みたいな映画だったかな。

2023年2月28日

松本零士さんがお亡くなりになりましたね。

宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999とあとキャプテンハーロックとかかな。

いまさら言うこともないけど昔は見てました宇宙戦艦ヤマト。夕方の5時か7時か忘れたけど30分番組。

最後に「人類滅亡まであと○○○日」って表示されるんです。

終わりの曲も少し覚えてるね、「あの子は知っていた〜真っ赤なースカーフ〜。・・・・・ラララ真っ赤なスカ〜フ」ちょっと歌詞間違ってたけど「振っていた」らしい。

あの沖田艦長って少し病にかかって弱ってるんです本当は。だから決断する時に少し発言に時間がかかるの。昔の大平総理みたいにね。地球に帰還する直前に亡くなってるし。

リメイク見たらなんかバリバリの元気な艦長なんだけど。

そういう細かいとこも再現してもらいたいね。

やっぱペンで漫画描ける人はタッチが柔らかくて顔の表情が豊かで。ひとりひとり顔の特徴が違うし。

3Dソフトで作ればそりゃリアルだろうけど笑顔とか驚くとか飛び跳ねるとかなかなかまねできないと思う。

銀河鉄道999も成形前の星野哲郎は面白かったよ。

時代の流れでしょうがないんだろうけど。

笑福亭笑瓶さんもお亡くなりになりました。

よく覚えてないけど大阪弁の面白い人だったと思う。

2023年2月23日

YMOの高橋幸宏さんがお亡くなりになりました。

YMOといえばSolid State Survivorの「テクノポリス」や「ライディーン」とか有名だったね。

昔YMO聞きながら将棋指してました。レコード買って来たのは俺じゃなかったけど。

イエローマジックオーケストラの「COMPUTER GAME」ね。あれはゲーセンにあった風船割りゲームでシーソーでジャンプして上の風船を割るゲーム大昔のレトロゲーム。

ほかにもX∞MULTIPLIESのSNAKEMAN SHOWのようなお笑いが含まれた音楽も作ってたね。

正直だれがどの担当か分かんないけど。

当時はシンセサイザーだけの曲なんて斬新だったね。最近なんか使ってないけどシンセサイザー。普通のギター弾いて歌ってるのは見るけど。

高橋さんってドラム担当だったみたいですね。アルバムBGMのU・Tで出てますし。イニシャルはY.Tだし。あとSONYのYOUTUBEのライディーンのビデオにも出てらっしゃいました。(1.27.2023)

お疲れ様でした。

2023年1月18日

あけましておめでとうございます〜

暇なんで挨拶しときますか。

よろしくおねがします。m(_ _)m

2023年1月1日

大晦日です。今年もお世話になりました。

正直見てる人いるのかどうかも分かんないけど。

STARHORSEの公式サイトからponサイトが消えたの15年以上前だし。

攻略っても適当に書いてただけだからね、オタクみたいな餌づけとかしたことあんまなくてね。

STARHORSEはメダルゲームだからね、外れるときはずし方がすごかったから年中欲求不満だったよ。

昨年から厩舎期限切れちゃったけど。4になってから結構楽しめたよ低予算で。皮肉にも。撤去されるとは思ってなかったね。

俺も昔競馬場行ってたけど根岸Sのサウスヴィグラスはまじで強かったよ。クロフネとかね。そういうのも種馬株で出てきたし。そういやアドマイヤメインの青葉賞の逃げもすごかったな。

俺の競馬歴なんてそこで止まってるし。

今年もいろいろタレントとかスポーツ選手とかお亡くなりになって寂しい限りなんだけど。裏でなんか動いてるやつおるんかな。ペレさんとか俺の前の世代のレジェンドだから。昔とんねるずでPK戦やってたなゲストで。

人を笑わせてくれたり楽しませたりしてくれて全然TVで観たの後悔してないけど。

いまYOU TUBEとかがほとんどだけど見てんの。

まあ俺もなんかやらなきゃって思って動画投稿とかしてんだけど楽しんでいただけてるだろうか。

ゲーセンともお別れしたし。俺はまると毎日行き出すからねぇ。

代わりの(戻ってきた)パチスロも結構トントン行ってるし。負けてるだろうけど。6号機も結構面白かったよ。BIG100枚でどうやって儲かるんだ?とか打ってると。完走もしたし。

やっぱ入荷してからあまり経たないうちに打っておかないとなかなかいい思いできないね。ちょっと1週間寝込んでから行ってないんだけどね。逃げてるかもしれない(笑)。スマスロは面白いの?なんかねぇ・・・

プー○ンって聞くとシャドーハーツUのラスプー○ン思い出すんだけどまさかこんなことするとはねぇ。

パチンコ屋がなくなるとラーメン屋がなくなるとかいろいろ負の連鎖が生じるんだけど。

今年は円安で物価上がっちゃってさ、ボジョレーとか2倍したんだけど。食品とかも100〜200円値上がりしてしまって。まあいままでのお返しだと思って買ってはいるけど。

ではよいお年を。

2022年12月31日

ワールドカップ決勝トーナメントで日本負けましたな。PK戦まで準備してなかったか。

ドイツやスペインって言ったら昔は決してあきらめないチームだったのに。ゲルマン魂とか言われて。よく勝てたもんだねぇ。

まあスペイン戦は俺はてっきりゴールライン割ってたと思ってたけど1%でもライン乗ってればいいらしくてそんなこと知らんかった。

ようやくカズの呪いが解けかかったって感じかな。

やっぱワールドカップだから次のワールドカップのために若手を出すのやめてもらいたかった。もうその時点で試合放棄してんのと変わらんじゃん。

本田や岡崎って代表最後だったじゃない?その時のベストメンバー出さないと次につながらないじゃないの。

三浦カズだってさ得点王だったんでしょ?いまだに日本代表嫌ってたんだけど。

まあ今回は得点を取るっていう執念が見られて良かったとは思うけど。コロナで海外行く選手少なくなったし。

海外の選手とやらないとその相手の者の考えとか価値感とかが分からないと思うんだよね。何のために海外のプロでやってる日本選手を代表にしてるんだろって感じだったじゃない。

俺は海外の人とポーカーしかやったことないけど(20年くらい前だけど)。まあ最近は海外の試合なんか簡単に観れるんだろうけど。

PKのうまい人ってさ、左・中・右問わずボール浮かせてゴールの上半分狙って撃つんだよ。

そうすればコース読まれても勢いで入っちゃうし。

86年のスペイン代表のブトラゲーニョ選手なんて当たり前のようにボール浮かせて左側入れてたね。決勝トーナメント8強のスペイン対ベルギーのPK戦ね。

あの時はスペイン0−1でむかえた後半39分にセニョールがゴールエリアからさらに10mくらい離れたセンターからコーナーからのボールを低弾道の弾丸でゴールど真ん中に同点ゴールした試合。めちゃ興奮してた。

話変わって渡辺徹さんがお亡くなりになったとか。

駅弁食ったせいなのか刺身でも食ったせいなのか分からないけど怖い話だよね。

2022年12月10日

ハロウィンの日頃調子悪くてね。数日10時間以上寝てたんだけど。いまは大丈夫だけど。

治りかけた頃にジュースミキサーでフルーツジュース作ったらみるみる直りました。バナナやオレンジやあと冷凍物のブルーベリーとか。ベースがグレープフルーツジュースと天然水。

ミキサーは数年前顎がおかしかった時買ったんだけどね。酒飲みすぎたせいか。

病気になったとき病院にバナナやリンゴやオレンジとかのバスケット置いたりするじゃない?あれはただの飾りじゃないと思った。

天然の果物でビタミン補給するのが一番いいね。

最近歯ぐきが衰えてるせいか、糖分入りのコーヒーとかビール飲むとだんだんしみて痛くなるから1日くらいしか飲めないの。

ここ1〜2年ずっとビール月1本程度かな。コーヒーはずっとブラック(無糖)だし。

BOSSのミルクコーヒー飲んだら顎が崩壊するんじゃないかと思うくらい痛かったよ。

薬調べたら、正露丸も痛み止めらしいから噛んだけど10年以上前の正露丸だったからかちこちに固かった。それでも効いたような気がする。

薬局で痛みどめかったけど。バファリンも効くらしい(内臓に悪そうな薬だけど)。

2022年11月27日

仲本工事さんといえば屋台ラーメンシリーズでラーメンに親指つっこんで客のいかりやさんに出したシーンが一番面白かった。

昭和が風化していって残念だ。

写真のネギは九条ネギです。内側に白い部分があるネギ。刻んでるんだけ売ってた。

2022年10月24日

猪木さんが・・・。

プロレスがよく分からんやつでも四の字固めくらいまねようとした記憶があるなぁ。俺でも結構現役晩年を見てたんじゃないかな。正直覚えてないけど。

盛り上がりの分かる人だよね。ビンタしても唯一許された人。

円楽さんも・・・。

笑点といえば司会は三波伸介でしょう。あの人はつまらないと真顔で怒ってるように「座布団取れよ・・・」って言ってたからねぇ。

司会は審査員だから恐くないと務まらんね。

林家こんぺい、林家木久蔵、桂歌丸、三遊亭楽太郎さんね。みんな落語の生徒みたいだったからね。さっき見たけど。

(なんかおかしいと思ったら円楽さんって5代目の大御所の後を引き継いだ円楽(楽太郎)さんだったのか。)

悲しいけど致し方ござらんな。

2022年10月11日

今日帰りに長髪の男性みかけてね。ちょうどVIPERの曲聞いてたから載せることにした。

Viper Living For The Night

歌詞はストリートファイトみたいな内容だったかな。公式サイトじゃないから消されると思う。20年後のコンサート見てみたけどボーカルが苦しそうだった

どの街角にもストーリがあって、・・・、窓は魂のない証人で何が起こったか見てる、・・・、俺の名を知ってる賞金稼ぎが夜中にナイフを持ってて、目が合って心臓がバクバクしたとかいう内容だったかな。

バンドがかわいそうだから真似しないでね。

クラシックギターや楽器とエレキギターの組み合わせが絶妙なバンド。

川のゴミ集めてるボランティアと川の管理業者と全然折り合わないとか。ゴミ集めてポリ袋置いてもさ逆に不法投棄扱いされてんだけど。あきれるだろ?ここの町内会ってのがバンの車数台持ってるのにゴミ撤去しねえのよ。

俺は自分が使ったとこだけポリ袋でゴミ集めたことはあったけど。それ以来掃除してねえの。ボランティアが掃除しだしてさ〜。どうみてもゴミじゃない?何が問題なんだろね。まあ大型ゴミの不法投棄なら問題だろうけど。

街に運ぶっても洗う場所が必要だろ。洗剤もいるだろうし。ペットボトルの中身腐ってるから。ほんとは拾わないほうがいいんだが。誰もそこまでするやつはおらんのよ。

2022年9月8日

少し昔の話になるけどONKYOがつぶれてしまいました。

最近の人はオーディオセットとか買わんのかね?

俺寝る時FMのJAZZとかつけっぱなしにしてるから必需品なんだけど。

ネットのLAN経由でラジオ聞けたり世界中のラジオ聞けたんだけど、需要がなかったか。

最近MP3やMP4だから高性能のスピーカーをPCに付けてるだけで事足りるんかな。

聞きたいアルバムは必ずCD買ってるけどな。

もうオーディオ売ってないから別のメーカーにしなきゃならん。

2022年9月6日

話は変わるけど大昔はパチンコ屋に軍艦マーチがよく流れてた。

少し時代が進むとロッキーのテーマ曲であるMaynard Fergusonの「Gonna Fly Now」やF1の番組で流れてたT-Squareの「TRUTH」ね。

平和な世の中の何が悪いんだろうね。

最近不可解な事件や事故が多い気がするんだけどねぇ。タレントとか。

遊戯王なんて全然知らないんだけど、漫画もカードゲームも。

一言いうと人が死んで民が助かったなんてジョークはジョークって言いません。

下ネタとか基本最低な部類だからねお笑いとして。

2022年7月11日

まあ言うまでもなく映画やゲームや漫画と現実は区別すべきです。

映画やゲームでで自分ができないことを体験してストレスを取って教訓を得る。

以下略

一体秘密裏でなにがおこってんだろ。

この記事は短期間で削除する予定です。

霊感商法なんて絶滅した死語だと思ってた。

2022年7月8日

最近なにかと話題のジョニーデップ氏って映画パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウ役やってる方なんですね。

映画見てやっと気が付いた。

三角帽子かぶったり赤いマフラー頭に巻いたりねぇ・・・。

2022年6月10日

やっとPS5買えました。コードも電源とHDMIとコントローラーといたってシンプル。別に必要なのはLANケーブルのみ。

あとはHDMIの切り替え器を3in1outから4in1outに買い替えた。

結構高さがあったんで設置場所に困ったけど。

自分のIDさえ分かってれば、PS4からPS5の移動も簡単かな。

LANはルーターと足りなければ拡張のHUBがあればおk。

とりあえずダウンロード専用ゲームの聖闘士星矢とRode RunnerとVFesを移植してみてた。

PS4のプレイ保存DATAもUSBメモリから移せました。ただ「コピー」とかボタンがあちこちあったんでちょっとてこずったけど。

聖闘士星矢とRode Runnerの保存データは移動できた。VFesはまだだけど(確認してない)。

まだ何やるか決めてないけどAPEXもひょっとしたらやるかもしれない。

最近はSSDにゲームデータ丸ごと移すみたいだから容量がすごく食うらしくて、拡張SSDも必要らしい。内臓出来るもの売ってたけど。

上島竜兵さんが亡くなったそうで。

まあ芸人さんは自分の出来ることをやり続ければいいとは思う。

お笑い業界は漫才や落語やコントやセット芝居で笑いの取れる人が必ず必要だと思う。小話で笑いの取れる人。

昔のやすしきよしとかたけし軍団とかやっはり師匠がいないと自由が利かないというか。

羽野晶紀さん関連の番組のムイミダスって全然見たことなかったんだけど。ミュージックトップ10のものまねがすごいね。

やっぱり関西いうたらヤ○ザなんかな。笑

やっぱり一発芸より芝居で笑い取れるほうが評価高いだろ?

最近モラルがうるさいからなかなか面白い番組作れないんかねぇ。

2022年5月12日

焼きプリン

最近プリン食べようと思ってさ、でプッチンプリンだと物足りないからカスタードプリンとか焼きプリン食いたいじゃない。

で「焼きプリン」って言ったら俺の頭の中では、

ジュニマダムの焼きプリン

って出てくるのよ。

で調べたら正式名称が

ジョリーマダムの焼きプリン(TORAKU)

で、そのコマーシャルが羽野晶紀(1990年)さんの

懐かCMジョリーマダムの焼きプリン(you tube)

ってセリフだけが頭に焼きついてたって話(CMの映像は全く忘れてた)。面白いCMだねぇ。

2022年4月19日

なんかSWITCH課金しようと思ってe-ショップいったらさFCやSFCのタイトル数十種無料でダウンロードできたんだけど(Online加入で)。

そのなかにF−ZEROがありました。コントローラー慣れる必要あるけど。

あとどこかいってしまったSFCゼルダの伝説もやってみた。なつかしいねぇ。2Dでめちゃクオリティあるし。

そのかわり行き詰まると結構困るねぇ。なんとか進んでるけど。思い当たることは何でも試さないと進めないほんと。(攻略サイト見る前に)

2022年2月16日

あけましておめでとうございます

新春なんでいままでよく見てきた映画や面白かった映画でも紹介しますか。順位はあまり付けないほうがいいかな。なるべく簡単にコメントします。映画オタクまでいかんのでお気にめさないかも。

マッドマックス2SFカーアクション。北斗の拳の題材となったと思われる(推測)ところがちらほら見られる。4作品あるのかな。
ナバロンの要塞昔の新春映画の定番。「ナバロンの嵐」よりいいかな。
GAMERネットオンラインとシューティングゲーム世代を題材にしたSFアクション。面白かった。
遠すぎた橋第二次世界大戦を舞台にしたドイツ軍対連合軍の橋の確保を巡る攻防。スケールがばかでかい。
ランボー「怒りの脱出」と1作目は面白かった。ランボー3も面白いけど見すぎたかな。
ターミネーター最近あまり見ないけど1〜3はどれも面白い。
バトルランナーアーノルドシュワルツネッガー主演作。字幕で見ると面白かった。
フレンチコネクション1971年の作品で車とかもう現代の時代劇といえるアクション作品。
007最新作も面白い。
バットマンダークナイトほか。シリーズたくさん。
大脱走スティーブマックイーン主演。第2次世界大戦の捕虜収容所が舞台。
スティングギャンブルが舞台の・・・作品。この辺は昔のTV映画の定番だったかな。
ジョナヘックスひとつだけマイナー映画を。西部時代劇とSFを組み合わせたような映画だったかな。
ホットショット2コメディ映画。
ミッドナイトラン保険会社に依頼されて逃走中の犯人をつかまえて依頼主に送る話。ロバートデニーロ主演。

ほかにも「ロボコップ」「ダイハード」「インディジョーンズ」のシリーズもの、

香港映画だと「Mr.BOO」探偵編、「酔拳」「ドラゴン危機一髪」のジャッキーチェンやブルースリー主演作とかきりないな。

近年作だと「アイアンマン」「マトリックス」「スタートレック」「GIジョー」ほか。まあありふれたものしか知らんかもしれん。

2022年1月5日

スタホが12月までやってた店で撤去されたんで私自身はたぶんスタホ止めることになるかな。

前も書いたけどゲーセン居心地悪いんで。

やっぱ池袋GIGO閉店てショックだよね、杉本清がイベントで実況した場所だし。

ゲーセン自体行かんと思う。やるとしてもガチャポンかUFOキャッチャーくらいだろうし。

VF FSミカドしかないだろうし、esは自宅でやればよいし。というか最近VF休んどるわ。自分が猛者まで行って驚いたんで。

コロナも収まりそうで、オミクロンてのもたいしたことないといいけどね。

APEXってのについに手出したけど難しいね。PCあるけどね、オンラインは何かと負荷かかるからな。STEAMもいまだにJUMP KINGオンリーだし。

DOLも今年で終わるかもしれん。倉庫が少なくてどうにもならんなあれは。いい加減にしろって言いたくなるくらいアイテムでないのよ。

もう少し伝統ってのを守ってもらいたいね。ゲゲゲの鬼太郎もさ、あの鬼太郎の目(下の部分が三日月みたいになってるの)見ただけで見るの嫌なんだけど、ほんと。「また僕をかつぎだして・・・」ってかつぎ出すぎだろ。

いまだにNPBオリオンズやホエールズで何が悪いの?って思ってるくらいだからさ。打法もさなんかおかしくね?って思ってるのは俺だけなんだろうか?フライ打法だか一発屋だか知らんが。ジアンビーでも.230くらいあったろうにね。

ではよいお年を。

2021年12月31日

ウラシマン第1話(タツノコプロ)

昔見てたね。前の投稿なんで消したかって、やっぱりオープニングとエンディングがあって1話だと思ったのね。まあ曲の事情があるんだろうけど。

SFってのをもっと理解してほしいよね。サイボーグ009の001は宙に浮くのが正解なの。それほど特殊能力があるって表現だと思う。わかるかな〜

あと車で宙に浮いたら未来に行けると思う○○な奴がいると思ったの。絶対そんなことないからね。まねしないように。

いや、今そういう奴がごろごろしてるだろ冗談抜きで。

ほんとにおもしろいのは最後のほうの数話なんだけどね。

昔は面白かったけど今じゃ俺も夢がないから。

2021年12月18日

話題遅れたけど、大谷選手ね。

 去年 (訂正) 一昨年 ホームランバッターになれんって言ったけど。MLBで40本越えてるし文句のつけようがないHRバッターだね。

 去年 (訂正) 一昨年 はすこし故障してたか疲れてたんだと思う。(もう2年経ってたか)

右足内側にひねってるから見た目よりタイミング的に打ちにくいと思うけど。

普通の人はインコースならアウトステップとかアウトコースならインステップとか多少調節すると思うけどね〜よく打てるねぇ。

うしろ足に体重乗せたかったら、足あげて着地してから右バッターなら左肩を上に上げてバット振ってやれば後ろ足に体重乗ると思う。

最初から後ろ脚に体重乗せてると振り遅れると思うけどね。

2021年12月16日

自分が部品とかの汚れを洗浄するときに使ってるのが超音波洗浄器。家庭用ので少しぼろいけど。

それで水を拭き取って(エアガン<レバー引くとノズルから空気圧で空気が吹き出てくるやつね>とかあればいいんだけど)乾かして付け直す。

まああとはオイル吹き付けるかしないか。

電子部品とか付いてなければいけると思うけどね。

2021年11月6日

昨日久々に池袋行ってきました。GIGOはすでに閉まってた。たしかVFを置いてた地下ってUFOキャッチャコーナーになってたんじゃないかな。

近くのゲーセンまわって(UFOキャッチャーばっかだった)、ミカドってとこ行ってみたらなんか看板があって○○劇場ってあっておやっと思ったらその隣だった。なんか2〜30年落ちしたゲームばっかりで俺はよく知らなかった。

次馬場いったら昔VF2置いてたとこに40年前くらいのゲームおいてた。チャンピオンベースボールやインベーダって。超久々にドットのルパン3世見た。

VF3置いてる店舗も行ってみたら、2〜40年おちしたゲームばっかだった。ゲーセンのドルアーガの塔は久々に見た。そのなかにテトリス(you tube)もありました、昔のオリジナルのほう。それってSEGAだったんだな。3DSのやつがTAITOだったからてっきりTAITOだったのかと思った。 lv20くらいしか行かんかったけど。BGM音もなつかしかった。

昔のアーケードのテトリスって確かバージョン更新して難易度上がったと思う。

コナミのハイパーオリンピックって最適角度42°なの知ってました?ちらっと配信見たけど。んで2回連続でいい記録ださないと成績が伸びない。

VF5なんてそうだけどやっぱレバーとボタンだけはメンテや交換しないとレバー重いとかボタン反応しにくいとどうしようもないからね、と思った。

GOODLUCK!としかいいようがないんだけど(汗。

ついでにTANK(SNK)とかnamcoものも見てみたかったなー。昔ってたらシューティングとかだし。

TANK(SNK)ってPS4でダウンロードできました。ちょっとパッドでやってみたら操作が難しいけど。やっぱりちょっと古いんかな・・・

2021年9月22日

APEXやってみました。

この前はAPEXとFORTNITEの区別がついてなかった。

ps4の残容量が微妙だったからswitch版です。オールダウンロードだからメモリーも増設した。

やってみるとアリーナはよく知らんが、課金アイテムはほぼキャラや銃のスキンやセリフといった装飾品で銃や素手の性能と関係ないみたい。すべてフィールドで拾った銃でやる。

そのかわりコントローラー熟練者が結構いる。マップも影響する。いいアイテムが落ちてやすい場所を把握する必要がある。敵が豆粒くらいで黒っぽいからよく見てないと分からん。ダウン状態だと味方のバナー消えてることがあるから見分けがつかんのだが。

pauseボタンないから銃の操作だけでなくジャンプ、アイテム取り、アイテム使用、銃交換等すべて練習してないと成績に影響する。

ややこしいのがボタンにホールド(長押し)があるとこ。銃の交換がボタンX(短時間)で銃をしまうのがXホールド(長押し)とか。結構すぐホールドになるから肝心な時に素手になることがある。あとRレバーの押し込みも素手アクションだからあわてると押してるかもしれない。

設定とかはなかなか当たらんから標準の半分近くまで下げてる。

3人のトリオやってるけど即沈が結構多い。マイナーそうなマップに降りてもすぐ鉢合わせとかもある。

結果はぼこぼこだけど(3勝24キル239被キルくらい)。パーティに恵まれて2回ほど勝ったけど。自分は1キルするのがやっと程度。

なんか昨日ログインできないからいろいろいじってたら、調べたらアップデート配信してました。ランバートのシーラ(機関銃)が手持ちできるようになった。apexのdowndetectorで障害状況がわかる。

あと倉庫の鍵ってのがどこで使うかというと、MAP覚えてないが、崖岩下などにある地下通路にあるカギ付き倉庫で使う。

ローパーのブラックマーケットでも倉庫品取れるが1個倉庫品とるとマーケットが閉じてしまう。

2021年9月16日

最近コロナ患者増えて困るねぇ。

自分も喉や口がちょっと怪しいことあるけど。素人にできることって清潔にしてうがいするくらいだからね。イソジンは消毒薬で殺菌成分があるからこれでうがいするのが一番信頼性がある。除菌アルコールまきまくって逆に気分悪くなったけど。

ろくにシャワー浴びてないやつがゲーセン来るからしばらくスタホできんな。そうでなくても汗臭くなるのに。悪いけど。

あとは果物でビタミン補給するくらいかな〜。まあ弱酸モノでどれくらい予防できるかわからんし。

2021年8月26日

さっき気になって調べたらさ、昔行ってた北しら川バッティングセンターって2011年ごろ閉店しておりました。(泣)

話によると、バッティングセンターなので朝5時までゲームができたとか。バッティングやゲームのテトリス(you tube)やトップランディング(you tube)、爆増えのビデオスロットとかやった。ほかにもビリヤードとかもできたんだが。

2021年8月11日

この前さ、川散歩してたら軟式ボール落水しててさ、この辺で野球してるからよくあるんだけど。岸に着岸してて手が届くから手で取ろうとしたら取れたんだけどその瞬間バランス崩してね、落水してしまったの。MHWとかやってて大宝玉とかなかなか出なくてね疲れてたの頭が。川岸って斜45度くらいだから手のばすと前につんのめるの。

そしたらポケットに入れてたipodが水につかってしまって、画面は見れるんだけどタッチパネルが全く反応しなくなって画面の右側に縦線入ってるし壊れたかと思った。

水没とかで調べたら乾燥剤と一緒に3日乾かしたら直るとかあったから、やってみたら3日後に直ってましたタッチパネル。音楽も聞けたし。

買いだめしてた50袋入りの乾燥材のシリカゲル見たらさ、ところどころある色粒が全部ピンク色してたの。確か加熱したら元に戻るって記憶あったから、いらない鍋に粒だけ出して加熱したら元の青色に戻りました。

それでipodと乾燥剤を一緒にビニール袋に入れて乾かした。まさか水没しても直る電気製品があるとは思ってなかった。昔のこてこてのコンデンサーとか付いてる回路じゃないからね。

網持ってるときは網ですくってるんだけどね。乞食プレイしなきゃよかったよ。別に軟式ボールいらんから返してるけど。軟式ボールって結構重いし。俺トレーニングしすぎて肘の軟骨薄くてすぐ痛めるからもうおもりのトレーニングできない。

話変わってさ、さっきみたらPONっていうサラ使いがYOUTUBEで放送してたんだけど。俺じゃないんです。まあPONなんてありふれた名前だから別にいいんだが。

PONってつけた由来がスタホやりだした最初のころにシンボリルドルフ産駒につけたルドルフポンとかが由来でね。ビートたけしなんか「○○でポン」とかよく言ってた気がするが。ちょっぴり放送してんのうらやましいね。俺追加グラボ付きのPC買わなかったし。

2021年6月25日

閉鎖されていた地下道を久しぶりに歩いたら改装されてました。店は7月1日オープンらしい。

犬の足跡ともお別れだの(写真2019年2月撮影)。

2021年6月20日

VFとかDOLとかやってるから分かるけど対人戦はCOM戦と違ってきついんだわ。

PS4とかだからモンハンしかマルチプレイしてないし。

APEXのYOUTUBE見たけどやっぱ課金武器必須なんだろうな〜。VC(ボイスチャット?)とかDOLの比じゃないほどうるさいみたいだし。

初心者のふりして鬼畜倒してるみたいだけど面白いね(どっちが悪いんか分からんが)。タイマンってナイフで刺してるんじゃなくて注射器で復帰してんのか、鬼畜すぎると思ったら・・・。

負けたくない本性まるだしだしVF以上にやばそう。

2021年5月26日

スタホと三国志大戦のある店行ったら本日から当分ビルごと休止になってた。しょうがないから別のとこ行った。

いますし屋や居酒屋の飲食店もちらほら閉まってる状態。オープンしてた某ゲーセンもいつのまにか終わってたし。まあこんだけうるさいとしょうがないんかな。

2021年4月25日

SPOT21閉店って知って行ったらすでに看板もなくなってた。

最近は行かなかったけど。大昔は連勝阻止しようとして並んでたかな。瞬とかで・・・。

老朽化もあるだろし、家庭用も影響あるんだろうけど。

リズムゲームはやらんし、頭文字Dとかドライブ系も最近やってねーし。

まあこれからはバスケでもいいから面白いもんが流行る必要があるんだろうね。ボクサーセコンドとか木人拳とか腕相撲とかハンマーコングとか。まあほとんどパネルタッチダンス系しか出てないが。

ようは適当に運動できてくたびれるほどできるやつ。ハンマーコングって光った高さで止めると景品もらえたんだけどねキャラメルとか、プロができるからやらんのかな。

まあドライブゲームやっただけでも結構運動になるけど。大型シューティングやロボ大戦とかもあるけどあの辺はおもろいんかな。

UFOキャッチャーだけじゃ苦しいだろうね。なかなか取れんし。○○くさいから。

2021年4月3日

今年はコロナ対策、衛生に気をつけよう。俺もどうなるかわからんし。

うがい薬でうがいやカルピスやヤクルトや酸味のあるグレープフルーツジュースやアルコール(お酒・ウィスキー・ワインetc)類少々でもいいし。

健康に気をつけましょう。

2021年1月13日

久々に旧pcの3Dソフトいじろうとしたら電源が入りませんでした。ソフトは20年前くらいのだし、pcも14〜5年前だし。もう昔のソフト使えなくなったから、あんまり使ってない最近の3Dソフトいじることにした。

タイトルとか付属オブジェクトしかいじってなかたんだけど、やってみたら一応そこそこできました。まだ細かいとこが分からんがオブジェのアニメ動作方法が全然違うんで面倒なんだが。ましかし炎とかいろいろ効果がすごいんで面白いけど。

ただ1秒あたりのフレームとか変更できなくてのろいんでバグなんだろうか。

パチスロ1年半ぶり(冥王召カン以来)やってみたけど、はまったものや結果が出なかったものもあったけど、6号機とか星矢とか番長3とかアラジンとかの5号機とかまあそこそこ楽しんだじゃないかなぁ。星矢なんて馬が出てくるとかでないとかそんな話何のことかわからんかったし。

まあはっきりいってバ○○○クとか手出すんじゃなかった。政宗も一応取れたし。トータルで負けてると思うけど。

コロナ対策ね、イソジンのうがいとかシャワーとか(鼻の中も漱いでる)手洗い、あとカルピスやピルクルやヤクルトの乳酸菌飲料類を飲んでるし、納豆も食べてる(効果は分からんが)。

今年も有名人亡くなって辛かったけど(マラドーナ氏のときは寝込んでた)。ほかにもいやなことがいろいろあったし。ではよいお年を。

2020年12月31日

マラドーナさんね。いろいろあったけど86年は主役だった。アメリカで退場になってから10数年ワールドカップが格段につまらなくなったかもしれん。

Argentina(Get Ready For This)(HOUSE REVOLUTION VOL.14より)

以下前ログで失礼。

ワールドカップはやはり86年メキシコが一番かな。暑かったせいかたくさん点が取れたし。今とまあフォーメーションとか違うんだろうけどさ。TV番組はまずいので省略。YouTubeで86;ワールドカップ;で見れます。マラドーナだけでなくJリーグに来たリネカーやジーコ、アレイニコフ、リトバルスキーほか、プラティニ、カレカ、ブトラゲーニョ、フェラー、ラウドルップ、エルケア他名ストライカーぞろい。

昔のNHKのワールドカップ’86ハイライトがあればいいんだけどね。

2020年11月26日

パチスロってのは1週間どころか、イベントの翌日やってもガラッと変わるから気をつけたほうがいい。

吸い込み中のバシ2て生き地獄だね。チャンスころころ当たっても全然増えんし、追想の刻ですぐ終わったら最悪だし。なにしろベルが7枚払い出しって酷くない?

2020年9月29日

聖闘士星矢ってゲームあるのかなって探したらありました。

ps4で2015年発売のナムコから。店にないと思ったらダウンロード版だった。

2020年9月26日

岸辺四朗さん言うたら、ルックルックこんにちは て言うより、やっぱ西遊記の沙悟浄でしょう。猪八戒(西田敏行)や孫悟空(堺正行)に「おまえなにしとんねん、ボケ」てな感じでどなり散らしてた。

ちょっと破産してしまったらしくて気の毒だった。

2020年9月17日

最近のパチスロは分からんからリングを5円スロでやってみた。初当たりに800Gくらいかかったが、そのあと青7そろって2回ほど75%とか出たのに継続しなかった。それでずるずるのまれて終わってしまった。面白いかもしれんが勝ちにくそうだな。毎日はやりたくない台だね。

2020年9月1日

昨日帰りにアフロヘアみたいな人見かけてね、???の焼きそばバゴーン思い出したんだが、名前が浮かばなくて。

調べたら石立鉄男氏ってわかった。がバゴーンのCMでたって証拠が記事がちらほらあるだけで動画がなくてね。

エースコックのわかめラーメンといか焼きそばや小池屋ののりチップスでた動画しかなかった。

どうも焼きそばバゴーンのアフロヘアは別人らしいね。どうも歳食うと記憶が混同してしまう。バーベキュー味も鉄夫さんでないのか。バーベキュー味はウルトラマンの隊員って言われてみればそうかおしれない。

エースコック わかめラーメン(You Tube)

エースコック いか焼きそば他(You Tube)

コイケヤポテトチップス のり塩(You Tube)

いか焼きそばにたこ八郎氏がでてた。昔はこういう笑かしてくれる人いたんだがな〜。坂田利夫氏とか。

たこさんって元プロボクサーだったんだね。どうりでチンピラ風でぎこちない人なんだ。正直取り返しがつかない想像してた。

石立鉄男氏は声が太くて聞き取りやすくて役者向きだねほんと。面白いし。柳沢慎呉氏がCMあとついでたかなそういや。

カルビーポテトチップス 藤谷美和子(You Tube)

おまけで藤谷美和子のCMもでたから紹介しとく。「100円で・・・」てこれは当時有名なCM。

2020年8月22日

電車のギター持ってる子のポスター見て思い出した曲。

やつらの足音のバラード(ちのはじめ)(You Tube)

ほんとに思い出した歌詞が「なんにもない なんにもない ・・・」だったんで驚いたw

はじめ人間 ギャーとルズ(公式サイト)(You Tube)

もちろん内容は覚えてないが。今だとちょっと微妙に問題あるのかな。ひねもぐらがドテチン役のボイスチェンジャーだとか。当時でも進んでるんだね。これが見慣れたマンガなのは確かだねぇ。目が丸くてSFっていうか創作マンガっていうのか・・・

2020年5月19日

こんばんは。ちょっと体調が怪しい時もあるけど今のとこ大丈夫です。

コロナもなかなか終息に向かわないから大変だねぇ。あと1ヶ月つづいたら俺もどうなるかわからん。

今一番危険な場所はスーパーだからね。食料だけは避けられないし。地下のような場所はなおさら危険ですほんと。俺は馬鹿にして言ってんじゃなくて換気の悪いとこはほんとに危険ってことなのが現実になってきた。きちんと排気設備などの空調を設置しないとこれからはやっていけないね。

マスクもハイターつけて洗浄して乾かして使ってるけど、いまいちな気がするし。

もう今年で○歳だからゲーセンのことはしばらく忘れます。俺は勝ってから腹立てる性格してるの。ちょっとドが過ぎたこともあったけど、もう迷惑はかけないつもりです。まあ別に写真や動画で飯食ってるんじゃないんで別にいいんですよ。動画見てるけどとてもそんなに試合数こなせないな〜。ではまたね。

2020年4月26日

志村けんさんがお亡くなりになりました。回復すると思ったのにほんと残念です。なんか一つの時代が終わったって感じです。最近セットの芝居で笑いとれるって大阪の花月?以外ほとんどないし。

昔のビデオみたら「オレたちひょうきん族」やとんねるずのほかに、ウンナンやダウンタウンが出てた「夢で逢えたら」とかも芝居のお笑い芸やってたかな。ドリフターズったらセットお笑い芝居の元祖だからね。

最近のコントが分からん。お客が笑うかどうか判断するつっこみタイミングでどうして「ハッピー」だの「○○グー」だの言うんだろね。つまらなかったら「つまんね〜よ」とかチャンネル変えられたりするんだよ。最近の人はお笑いが分からんというか落とし穴掘ったりするドッキリでしか笑い取れんというか。基本的にお笑いで賞金にこだわっちゃいかんでしょう?

最近週末自粛とかでスーパーはスパゲッティーの麺や具、カレーとかのレトルト類、冷凍食品や缶詰まで売り切れになってきた。まあ俺も習って買いこんだから最近太ってね。

喫煙室作ってるのがなんか4月1日から分煙法が施行されるとかで。こっちは八つ当たりされていいとばっちりだね。今宮さんといい喫煙規制の犠牲者みたいだね。俺は吸煙機や空気清浄機置いてくれればそれでいいと思うんだが。

大航海時代onlineがアップデートされました。15周年記念イベントとかやってます。最近はもっぱら群青ケートスやってました。もう装備品は一通り取ったからいいんだけどね。新要素が加わったからぽつぽつやっていこうかな。

MHWはアップデートされてるみたいだけどちょっとお休みしてます。ps+課金しないとマルチプレイできんし。FALLLOUT4をちょこっとやってさてどうするかな。

俺は毎日イソジンでうがいしてます。イソジンは昔から消毒液で使われるくらいだからね。うがい専用って書いてるけど。軽く口ゆすいでイソジンの匂い吸ってるだけで抑えられるんでないかな。コロナってのは手ごわいけど。早くおさまってくれないとしゃれになってないな。

2020年4月1日

ロードランナーやってみました。アドベンチャーは50面あるけど、何度死んでもいいからすぐ終わった。ただノーミスクリアとなると結構後半とか難しいかも。1面ごとにスコアやタイムの世界ランキングが表示される。

ただパズルってのは結構激ムズで、これほんとにクリアできんの?ってのがあるね。距離的に移動だけで精いっぱいじゃない?ってのがあるんだけど、どうするんだろね。

解けるのもあるけど、パターン解読するのにかなり時間要するね。

2020年3月9日

コロナウィルス関係ね。

スーパー行ったら箱ティッシュやトイレットペーパーが売り切れでね。トイレットペーパーは買ってあったけど、こんなの70年代のオイルショックで教科書で見たくらいだね。 インスタントラーメンもカップじゃないほうはほぼ売り切れ。残ってたのはなぜか出前一丁(ごま油つき)とチキンラーメンとやきそばくらい。

自分は肌が乾燥する病気にずっとかかってて、最近数年風邪薬辞めてイソジンのうがい薬で治してたから。タンが出るような風邪もこれで治してたんで、最近うがいしてます。

マスクは売り切れなんだけどね。イソジンのうがい薬はまだ売ってたから買いました。だんだんチキンラーメンのよさがわかってきた。

昔はゲーセンって商店がシャッター閉めたような場所にあったの。1回10円とか50円とかね。ムーンクレスタとかグラディウスの前身とかピンボールとか10円新幹線ゲームおいてた時代だね。ラリーXとか。もうあらかた忘れたけど。

ゼビウスが出たころはナムコランドができててそこでやってました。後はバッティングセンターとかデパートの屋上とかね、スーパーパンチアウトとか。アルファ電子のベースボールやサッカーとかエグゼゾエグゼスとかTANK(SNK)おいてた時代だね。パックマンやギャラガはあまり得意でなかったかな。

当時ですらいっぱいおいてたからすごい流通力だな。ナムコランドはほかにもハンマーでおもりあげて景品当てるやつ(ハンマーゴングをゲームにしたやつ)とか腕相撲とかミニSLとか置いてた。旗揚げゲームとかあったかな、「赤上げて、白下げないで・・・」とか。ナムコといえばタッチのいいレバーやボタンとステレオサウンドね。ゼビウスやポールポジションUとかドルアーガの塔とかギャプラスとか、あとはリブルラブルとかメトロクロスとか。 そのころあったロードランナーっていまないな(偶然だけど今年PS4で出てました。3D風になってるけど、PS4ストアでタイトル検索すると出てくる。DL専用)。

変わったもんではプーヤン(you tube)ってのがあった。

ストリートファイターUも不器用だからガイルやブランカやってカモられてたし。

目が悪くなったのはゲームウォッチのせいかな。トランポリンか何かで人受け取るやつね。(「ファイアー」ってアリみたいな人を担架ではねて救急車に運ぶやつね。)暇な奴に貸したらハイスコアが999になって帰ってきたけど。

TVにも毎日○時間かじりついてたからな。一応勉強もしてたし。

バーチャファイターはできたころからやってたかな。カゲは回し蹴りしてからちょっと遠く行って足ダウン攻撃とか、ラウの斜上PP斜上PP斜上PPP下段Kとかの時代ね(ようしなかったが)。ちょっとさみしい気もするけどもう年だしな、実質さ家庭用でないとできないな〜。

大学時代はテトリスがはやってたな。ちょうど近くにバッティングセンターとメダルゲームとビリヤードとゲームができる場所があってね。そこで100円できるスロットゲームがあって(確か6〜7リール×3列で3連続以上同一絵柄で当たりとかでフリーゲームありのビデオスロットだったかな)大当たりしたらフルベットしても当たり続けて徹夜で遊べたかな。あとはストリートファイターとか鈴鹿GPとかよくやった。メダルゲームはビンゴゲーム(真ん中がアウトで円錐状の基盤に1〜25の穴があるやつ。ダブルアップが1〜25の青か赤の穴のやつ)と1ベットで黄金777そろえて1000枚出したことがあった。

そのちょっと前はOUTRUNやってたかな。まだ運転してなかったからカーブ曲がり切れなかったけど。いまでもどうなんだろ。

2020年3月5日

2月なにやってたかっていうと、三国志14。移動が6角マス式で原点に帰ったって感じで戦闘は移動や建設は自分で指定してほぼオート。

ゲームはなかなか面白いとは思うんだけどね、なにしろ重くてね。PCはまだ3年前のものでね、大丈夫だと思って追加のグラフィックボード頼んでなかったの。グラフィック一番軽量にしても重いの。オンラインは何にも問題ないんだけどね。

アーケードは前から辞めるって言って辞めてなかったからこのさい辞めようかと思います。メンテ程度で月1〜3回程度でしばらくやると思います。

なにしろ人の煙草の煙で目にクマできたの初めてなんでね。吐き気もしたし。見かけだけ喫煙室作っても何の意味もないというか、セガみたいに吸煙機置いてればそれで納得する話なのに。

主なFM局のサイトを。オンエア曲は番組表とか探っていくとわかる。

FM横浜

東京FM

J-wave

調布FM

FM局移植しました。深夜の調布FMのJAZZはよく聞きます。音楽は自分の命綱だと思ってるからね。イヤホン付けてないと外で落ち着かないというかね。俺はよく勘違いしたりおっちょこちょいなほうだとだと自分で思ってるけど耳はいいほうだと思ってるんでね。

あと最近聞いてるのはONKYOミニコンポのLANケーブル接続で聴ける海外のNETラジオでカントリーミュージックとか。結構いろんないい曲がいっぱい聞けるんです。指定は「NET」>「ジャンル」>「Country」>「all・・・」>「-on-」とか「011.FM」とかね。011.FMはちょっとお休みが多いのかな最近。ジャンルやFM局はたくさんあります。登録したら「Recent」からでも聞けます。ちょっとややこしいんだけどね。

なんでONKYOにしてるかっていうとUSBがついててipodと接続すると局が聞けるんです。充電もできるし。技術は素晴らしんだけどね、今ピンチみたいでw。

2020年3月3日

過去記事一部省略、休止中の動画は削除しました。ためてもしょうがないし。

MHWアイスボーンってエンディングでたのにまだ特別任務続いてた。マスタークラスって防御ほとんど+30以上だからマスター装備集めたら今までの装備ほとんどいらなくなりました。

これからは家庭用ゲームとか他のことやるかもしれません。もうお店で活動できる歳でないのでアーケードの動画類は削除させていただきました。

たまたま見つけたけどこれは見たことないけどロッキーで出てくる曲かな。こっちに移植。

Eye Of The Tiger-Survivor (you tube)

Eye Of The Tiger-Survivor歌詞付き(you tube)

アーケード行っても余計なこと言われるだけで楽しいことなんてほとんどなくなりましたんで。

Michael Jacson-Bad Shortened Version(you tube)

Michael Jacson-Thriller Shortened Version(you tube)

「おれたちひょうきん族」でものまねみただけだったけど、見れて幸せだねぇ。ウガンダって人がマイケル役やってた。

2020年2月5日

MLBってサイン盗んでたんだとか、アストロズとか。罰金で済ませてるけど結構重罪だね。

じゃああのスぷリンガーってのは重罪だね・・・。サイン盗むって一言で言っても10秒くらいしか余裕ないでしょうにね。

ついでにMHWのICEBORNEのストーリーやっと終わりました。結構ボリュームがありました。ストーリーだけはソロでやりたかったからね。なかなかおもしろかった。

2020年1月22日

今宮純氏がお亡くなりになったとか。

F1って正直’89〜’92くらいしか覚えてないんだな。ビデオで何度も見たから。

暴れん坊ナイジェルマンセルのときだけ彼は忙しかったんでないだろうか?ブラックフラッグ3回振られた後第1コーナーでセナにぶつかってリタイアさせたとか。まあそれだけ当時のマクラーレンホンダは強かったのかも知れんが。

あとはセナとプロストの駆け引きとかね。あとはあんまり覚えてないな。シューマッハは強かったからな〜。

F1って今思うとターボやNAや8〜12気筒が混在したから面白かったんではないだろうか?

言っちゃ悪いがセーフティカーが導入されてからあまり面白くないというか、生き残りレースなのに。リタイアした車はサイドへ寄せて止まったままだったのに、余計なことするからセーフティカーでつまらなくなったり事故ったりするんでないの? ゴール前でブラバムがガソリンなくなって手で押してたのが印象に残ってる。

後で見てみたけど、まあそら細かいF1の解説はされてました。まあ弁当のおかずくらいあっさりしてるってことで。

2020年1月15日

謹賀新年〜

お正月といえばかくし芸…ってのは終わってるが、昔は映画は戦争ものでしたな。

定番は「ナバロンの要塞」と 続編「ナバロンの嵐」あと鉄道関係(題名忘れたナポレオンソロのロバートヴォーンが出てたやつ)のやつとかが定番。クリスマスはダイハードだったかな。あとは「遠すぎた橋」とか「大脱走」はまあ年中放送してたが。

今同じ映画作ろうとしても石炭式の蒸気機関車やミリタリーバイクやプロペラ飛行機、当時の自動車や船や戦闘機、今ほとんど残ってないでしょう。

いまそんなもん深夜に放送してないでしょう?見てないけど。

最近の映画で面白かったってのは「GAMER」ってやつかな。

2020年1月4日

ルパン3世の2代目石川五右衛門の声優さんがおなくなりになったとか。

経歴みると巨人の星の花形満とかキャプテンパーロックの声役とか、言われてみるとそうだって感じで、ハンサム役に似合った声優さんでしたな。巨人の星から声優やってたらそら歳くうなぁ。

ここまで自分も年食うと悲しくなってくるな。

あと今年出たターミネーターの新作が不振だとか。ターミネーターは1・2・3と次から次とすごかったからね〜。そっから先の話ってのは難しいのかもしれない。結局シュワさんが主役務められなかったら終わりなのかな。

やっぱり予告に「I will be back.」って出てたでし。

いい作品ってのは最後に衝撃的なシーンがあるんだよね。マッドマックス2とか、石油を運ぶためにトラックの運転を買って出たはずが実は・・・とか。スティングとか猿の惑星とか、まあそのかわり一度見たらネタばれるけど。

マッドマックス3ってのはなんかピーターパン見たいだったし、最近出た4ってのは最初は面白かったが、女性ソルジャーが出たのかな途中から湿っぽくなってつまらんかったな。動物も一匹もでなかったし。やはりあのドックフードをメルギブソンが食って次相棒の犬が食って、マックスに捕まったやつは食えなかったっていう図式が面白い。

T4も途中まで面白かったんだが、あとはどうだったか・・・。

2019年12月3日

SWITCHの大戦略4.0やって見ました。これは学生のころボードゲーム数回やったことがあってね面白かったからいつかやりたいなと思ってた。

ところがさ、説明ページが100ページ越えてて最初どうするのか分からなくてさ、マップへ部隊の配置の仕方すら分からなかったの。数回やってみて最初に配給されてる部隊はあまりよろしくないことが分かって高い船とか売って戦車とか買って、そのあとトラックとか歩兵移送するものが必要とかいろいろ分かってきた。

あと勝ったあと生き残った部隊をマイ部隊登録しておかないと連れて行けないとか、そのあと次のマップ表示されるんだがそこで「戻る」ボタン押すと、勝ったポイントで部隊の購入やエンブレムの登録や保存とかいろいろできるの分かってきた。

とにかくアイコンがあっちこっち飛んでやりにくいけどなんとか想定通りのゲームになってきた。

2019年10月11日

ハロウィンといえばHELLOWEENのHALLOWEENでこれがオフィシャルサイトなんだがあれこれ省略版なのでfullはこちら、HALLOWEEN

ちょうど2015年ころにKeeper Of The Seven Keys(PART1)が再リリースされてね、持ってなかったから買ったの。Keeper Of The Seven Keys (PART.2)の"Keeper Of The Seven Keys"ね、これも大作。

2019年10月4日

Mr.Booレンタルしてるの借りて見てみました。昔テレビで見たのはシリーズ3作目探偵編(日本未公開を含めると3作目)だったかな。もう時代遅れでつまらんかなと思ったけど面白かった。あのこてこてのコメディーの要素がいっぱい含まれていてよかった。昔の映画の悪役はほんと地そのままだな。今設備がデジタル化してるからあの味はでないでしょう。

1作目のギャンブル対戦ってのはイカサマするギャンブラーの話でやや面白みに欠けたが。広東語(日本語字幕)で見たのも初めてだし。

4作目のインベーダー大作戦は、かすかに見た記憶があったけどこれは風刺調がきついというか無理感があるというかほとんどダメだったかな。

2019年9月28日

MHWのアイスボーンでました。まだあまりやってないけど結構ボリュームがあるアップデートかもしれない。そこそこ楽しめそう。

大谷がひざの故障とかで離脱しました。古傷とからしいけど、あの打ち方は結構あっちこっち負担かかるんじゃないだろうか。普通のバッターは足を上げて打つんだが、理想なのは足を着地してからすぐバットを振るとてこの原理みたいなのでバットを回転できるんだが、大谷さんは足上げずに打つから筋力だけで打ってるって感じでとてもやりにくいんではないだろうか。足は上げるとき真っすぐあげると上半身がぶれないしそこから足先を振り子のように曲げるのが振り子打法ってのかな。

あとやっぱりインコースをライト線にひっぱってフライやライナーを打てないとホームランバッターにはなれんでしょう(故障だったんだろうか)。インコースをレフト側に打って器用だから打率はいいんだろうけど。

よくよく考えてみると、前足を少し前出して体をその場に残してやればおのずと重心が軸足(後方の足)に乗るような気がするんだけど。あのフライボールってので前足ふらふらしてるのはまずいでしょ?

VFはONLINEでやってみました。今までコンボ練習にちょっと使ってただけだったんだけど。勝率は5割くらいかな。フレームとか硬化とか技術的なことも調べたし。まあしかし身にしみついたやり方を直すのは骨が折れるかも。逆転勝ちや負けもあったけどそこそこ楽しめたからちょっとお休み。

2019年9月19日

最近映画のDVDやBDが安売りしてるんだが、昔見た映画で最近見かけないものがあってそれが「バトルランナー」で。

アーノルドシュワルツネッガー主演で昔はよくTVで見れたんだがふと探してみるとない。アマゾンでも結構な値段が付いていて結局思い当たるDVDコーナーに置いてなかった。最後にTSUTAYAに行ってみたら、なかった代わりにレンタルコーナーがあるのがわかった。しかもそこに置いてありました。しょうがないから20年ぶりくらいに借りることにした。

まあちょっと過激なシーンがあるから出さないのかもしれない。TVバッシングなとこもあるし(ほんとよく見れたな)。記憶としては3人のハンターがごちゃ混ぜになってた感じです。電気マンとチェーンマンとか。まああまり刺激的なんで記憶にあるんだが。

なんでこんなことを書いてるかっていうと音声英語で日本語字幕で見たの初めてで、それでシュワルツネッガーがRunnning Manとして送りだされるときに出たセリフで「I will be back.」ってセリフがあって感激してねぇ。

この映画がこのセリフ始まりかと思ったら、ターミネーター初代が84年作で、バトルランナーが87年で2番目の「I will be back.」のセリフだったんだな。やっぱ映画ってものは音声英語の日本語字幕で見るもんだ。 記憶が修正されてストレス解消になったかもしれんが、なんか事実がねつ造される世界を見てそんなのありかってね。SFってのはいまでもできん技術を駆使してみせるからこそいつまでも斬新なものなんだが、なんか携帯で顔だけ変えられるソフトができたらしくてまあ多少ばればれなんだろうけどSF映画が現実味を帯びてきた。

まあ昔はバトルランナー(ランニングマン)なんかやっぱターミネーターとかと比べるとやっぱ劣って見えたけど、改めてみるとストーリや迫力とかなかなかのもんでした。

(Mr,BOOってどんな映画だったのかな?ってDVD探したんだけどこれもなかった。)

ちなみにゲゲゲの鬼太郎70年版もレンタルしていたから借りることにした。なんか1−5巻まで見たけど思い出せないのも無理もない内容だったかな、奇怪な話だったっていう点で。目玉おやじが妖術で眼だらけの妖術つかったくらいしか覚えてなかったかな。ねずみオヤジはきたないやつとしか記憶にないがほんとにきたないやつ(卑怯なやつね)だった。

2019年7月3日

そういやMHWのネルギガンテの歴戦王でてましたね、略 。

2019年6月12日

いま0時になりました。2度も「あけましておめでとうございます」、というのもなんだけど令和になりました。

2019年5月1日

今年は何やるかな。

MHWのウィッチーコラボね。あれは難しかった。ソロは盾斧で解決。イベントのマルチプレーも難しかった。ワープするし。あれはTOMBレイダーの呪術者とよく似てたね個人的に。不気味で怖かった。装備はウルズ装備3つか何かの体力自動回復にしてたかな。最後一撃で2〜3人死ぬこともあるからほんと難しかった。 そろそろあのネルギガンテの歴戦王のはずなんだが・・・

マンガのリメイクね。もう文句言うのやめるけどあれは原作とタッチが似てないとクレーム付くでしょう基本的に?ピンクパンサーなんかは良くできてると思うねぇ。あのピンクパンサーの相手のオヤジとか簡単なタッチで作ってるところとか原作そっくりだし。

トムとジェリーの日本語吹き込みだけはやめてほしいね。昔の吹き込み探してほしい。絶対いいから。

FFとかね車で移動するのはいいのかなぁと。あれって白とか黒魔法士とか剣士とか役割あったほうがよくないかな?別に王さまなんかなりたかねぇって感じなんだけど。あのガンビットやアクセサリマップってのはよくないね。途中なのにストーリ終わってしまうし。前の作て最後ほとんどオートっていっていい終わり方しなかったかな。動画や吹き込みに容量食いすぎのような気がするけど。最近追加ダウンロード半端じゃないからほんと贅沢だね。

今年は転機だからね。なんかSEGAのサッカーがリニューアルしてたな。VF5だけ凹んだけど、番組はいっぱいあるけど今年出ないとちょっと厳しいんでないかな。というか自分年だからもうできないって話もある。

2019年3月23日

スロットはちょっとお休みしております。 略

2019年3月11日

最近ちょこっとスロットに復帰してみたが、まあ良く負ける。

2019年1月26日

あけましておめでとうございます

モンハンワールドは、マムタロトγ2つほど装備作ったからようやく一服できました。あと作ってもあんまり変わらなそうだし。極ベヒーモスは結局4回くらいたおしたかな。プレイランク999が3人いたのに混じるまでは2回目クリアできなかった。あれは防御ダウンなるし(腰に整備2付きの代わりに防御ダウン装備しなきゃならん)体力あるからほんと難しい。コメット少ないから消えることもあるし。ボウガンで敵視作る人いないと厳しいね。 まあ装備や称号取ってるからただの強敵たおしなんだけどね。

ようやくほかのゲームに着手しました。ライズ オブザ トゥームレイダーとかずっと買って置いてあったからやってみた。ps4の2作目ね。あれは謎解きとかで頭使うからほんと疲れる。ただlv上げればいいって話じゃない。しかもちょっとしたジャンプミスでよく死ぬ。オートセーブだから直前まで戻ってくれるけど。

SWICHもまだ買ってないけど、戦略ボードゲームみたいなのがあるから買ってみたい気は少しあります。モノポリーもできるし。学生と当たるのいやだから深夜やるかなやるどしたら。

2019年1月1日

なんかマンガ出まわらないと思ったら有料なんだね。YOUTUBE見りゃわかるが。第1話だけ無料で見れる。いちいち紹介はしないが、自分の言ってるゲゲゲの鬼太郎は 第2期だから。ロックは好きだが鬼太郎には合わないかなぁ。オリジナルのopeningとending聞けたからいいや。話なんか全然覚えてないし。
ちなみに2期の鬼太郎がドラゴンボールの野沢雅子なんてちょっと驚きだな。聞けばなるほどって思うが。それで、「カランコロンの歌」はサザエさんのフグ田サザエ役らしい。「コロン」って何回テイク取ったんだろ。カランコロンで左右の下駄の歩く音でコロンが下駄がひっくり返る音なのかな(第1期でもおなじだが)

トムとジェリーって30分で3作放送してるが、昔はピンクパンサーの2本とアリクイみたいに2本の間に1本別のキャラが担当してた。それがドルーピー(大ボケ役)やクマのやつで(内容はほとんど忘れた高速道でぺしゃんこになるとか)。
<You tubeトムとジェリー;車にひかれる;で検索>
他にも色々なヴァージョンがあったかな。

たまにレアなもん放送してんだよね、カムイ外伝とか。まあ後見たって言ったらきりがないかな。(敬称略)

2018年11月28日

もみの木@(YOUTUBEへ)

もみの木A(YOUTUBEへ)

2018年11月20日

「釣りビジョン」ってさ、1年でこの時期しかみれないんだけどしかも2週間ほど。j:comは一体どうなってんだろね。まあどっちみち無料でしか見ないからまあ課金してまでは見ないんだけどね。

海釣り公園はまあ便利ではあるが人がそれだけたくさんいるし、最近はどうなんだろね。またグレとか太刀魚のシーズンだろうが。釣れないとつまらんからな。ゴムの餌とかルアーとかで釣れるといいんだが。

2018年11月9日

極ベヒーモスはクリアしたの1回だけです。30回以上は挑戦したんじゃないかな。まあクリアした後あまりやってないけど。

今日までのイベント歴戦王シリーズも強いです。カウンターくらうと即チンの可能性もある。ヴァルハザクは口から出る水で7割以上減るしそのあとダメージ受ける池に弾き飛ばされるとチンしてしまう。クシャルダオラもダメージとストームでチンの可能性もあるし、ほかもテオテスカトルも空中爆破をスリンガー閃光弾で落とさなきゃならんし後半効きにくいんじゃないかな。

極ベヒーモス討伐達成を記念して。
IRONMAIDENのCaught Somewhere in Timeとチャーチルスピーチ付きAce High。「never surrender」しか聞こえんが。

歌詞が付いてていいねぇ。またひとつ謎が明かされた気分だハハハ。カラオケで絶対歌えん曲しか聞いとらん。

Caught Somewhere In Time(IRON MAIDEN)

Ace High & Churchill's speech(IRON MAIDEN)

Churchill's speech

2018年10月4日

モンハンワールドのFFとコラボのイベントのベヒーモス。

やっとエーテライトの欠片3個取りました。巨大メテオだけじゃなくてショルダータックルとか普通のメテオとかあるから2回連続で攻撃受けるとやられるし。ストームなんか防風付ける余裕なんかないからよけるしかないし。

コメット残さないといけないんだけどあんまり遠いと巨大メテオに間に合わないからどうしてもコメットの近くでやるからね。少しコメットから離すのが難しい。

最後に取ったの最終ステージで回線落ちか逃げたかで2人になったんだけどよく取れたほんと。途中ストームだらけのときはダメかと思った。コメットも2個落ちてきて1個壊れたし。なかなかコメット落とさないからほんとあせる。

夜中の1時過ぎてたり疲れてくると画面の右側のエクリプスメテオって表示見る余裕なくなるし全くクリアできなくなります。まあ連敗して心折れてるしな。走ってコメット向かってたらスライディングしてしまって死んだりまあいろいろありました。まあ心理としてコメットの近くにいたいのは分かるけど、そこから結構時間かかるから巨大メテオ打つ予測がむつかしいの。

2018年8月22日

モンハンワールドのFFとコラボのイベントのベヒーモス。

とんとん(40%くらい)って言ったけど全然訂正。クリア率10%もないかもしれない。あれはひどすぎるな。最近ずっと落としたコメットをベヒーモスが破壊し出してさ、全然コメットがない状態でもエクリプスメテオ平気で落としてくる(そんな状況はないと思ってたのに)。コメット落としたと思っても2〜3個あったのが粘られて1個くらいに減ってるの。エクリプスメテオが発動されるとテントに戻ってても即死だし(テントの中はokみたい。キャンプ場は死んだと思う)。

やっと久々にクリアしたけど、エーテルの欠片っての?集め終わったと思ったら、武器もあるんだね。昆虫棍のゲイボルグがあるみたいだからあと3個も要る。防御服温存してたら死んでしまうこともあるしほんとひどいったらあらしない。自分がコメットつかづけないようにしてっても他のプレイヤーとアタックしてるうちにいつのまにか最後のステージでたった1個のコメット消えてるし。最後のメテオかわしたらクリアなのにひとり体半分出てたり泣けてくるね、自分もやられるし。

2018年8月19日

モンハンワールドのFFとコラボのイベントのベヒーモスね。あれは超難しかった。物理攻撃は強いわ、メテオとサンダーボルトとミールストームがある。これだけでも厄介なのになんとエクリプスメテオとかいう巨大メテオがあってさ、それがベヒーモスが2〜3個落とすコメットとかいう岩に爆発の反対に隠れないと即死してしまう。そのコメットベヒーモスが壊すこともあるし。おまけにそのエクリプスメテオって予告が出るとさ、モドリ球とか防護服着るとかいうコマンド入力が一切不可能で、つまり地面が赤くなってきたら歩いてコメットの岩の裏に隠れるしかないんです。そこで残ったままのストームにぶつかるとはじかれることもあるし。

最初10〜20回はクリアできなかったんじゃないかな〜。クリアしてからフリークエスト受けられるようになったけど、やっととんとんでクリアできるようになったかな。

ネルギガンテとかも最初は難しかったな〜。なんか中国で配信停止になったとかで・・・。まあきついからしょうがないのかな^^;しかし、違うメーカーでよくコラボできたな。半端じゃないほど強かった。

2018年8月18日

表紙だけ見て買った某アルバムに入ってた曲です。(HOUSE REVOLUTION VOL.14より)

アルゼンチンの応援歌かなぁ。この表紙が夏の暑さにぴったりだ。このなんか力強さがいいねぇ。

Argentina(Get Ready For This)

2018年8月3日

W杯、日本負けましたな。出来れば前半から本田と岡崎出してほしかったが、岡崎ポーランド戦で怪我したからな。2人とも万全でなかったのかもしれん。セネガル戦見て、ゴール前こぼれ球などしょり岡崎、中距離や周辺やフリーキック本田、サイドから乾ってのがいいのかなぁと。

ベルギーのフリーキックみて惜しかったし、しかし15分くらいじゃいくら本田でも力でんだろ。まあしかし、2点先行したからしょうがないのかもしれんが。寝てたからリプレーしか見とらんが、1点ループシュートみたいなのが入ったのがいかんかった。大迫ってのはよく知らんがなんかスライディングが頼りなかったというかねぇ。

2018年7月6日

まず本田と岡崎のコンビが相性がいいから一緒に出してほしいって気がしたが。今年で代表最後って言っていいのに何で出さないのかねぇ。本田ってロシアでプレイもしてたんだろ。香川も10付けてるんだし存在が薄いから出さないなんていいのか?って感じだけど。ほんとラッキーです。次はトーナメントだし点を取るのを重視したメンバーにしてもらいたいな。長友選手はディフェンスからチャンス作ってるから言うことはないんだけどね。

2018年6月29日

話変わってアメフトね。関西学院大学のQBに日大がレートタックルを背中からやったってやつ。これは動画がすぐ公開されてるし、言いわけの仕様がないな。QBがボールパスし終わってゆっくり走ってんのにその2秒位もたってから後ろからタックルしてんの。アメフトやってるなら何が反則でやってはいけないか叩きこまれてるはずだよね。10ヤードかそこら下げられるんだからさ。代表に選ばれている人がただのルールを知らずに手当たり次第タックルしてるゴリラとは到底思えません。なにしろ証拠の動画公開されてるから言いわけの仕様がない。背後になにがあるのかよく分からんが、単にブチ切れたのか指示なのか、リーグ戦の前につぶしておこうとしたのか・・・。いずれにしても素人にもわかるファールだし早急に謝罪すべきですね。罰退くらうような選手を監督が何度も野放しにしておくなんて到底ありえません。

2018年5月19日

エンゼルスの大谷選手ね。OP戦は悪かったらしいけど今はどっちも今のところいい結果が出てますな。DH制のア・リーグでいいのかなと思ったら、3日DHで休みはさんで投手のローテーション。まあほんとに使ってもらえるとはだれもあまり思ってなかったんじゃないかなと思うけどDH制のほう選んだ理由がよく分かった。

ところであのステップね。足を内側へわずかながらねじってますね。振り遅れるんじゃないかと思ったけどしかもインコース打ってる。まあそのかわり足はほとんど上げてない。足をねじってアウト側に開くからインコーズ打てるのかなと思ったら、最近のアウトコース攻めも足を開かずに打って対応してるからいまのとこ隙がなく打ててますね。とにかく投手がボールをリリースするかしないかのタイミングで膝を内へたたむ動作を完了してないと振り遅れると思うんだけど、大谷選手は動作が小さいから打ててるのかなぁ。プロじゃないから効果はよく知りません。

足を上げたときに肩をとにかく上げるっていうか斜め後ろに上げてしまうと後ろに体重がのってしまうと戻すのにわずかに時間がかかる。視線もぶれるし。その時頭がピッチャ側にあると足が下ろしやすくなる。投手がボールをリリースするくらいに足上げてないと振り遅れるだろう。バッティングセンターより距離長いかもしれんがプロなんて150〜160kmで投げてくるんだろ。想像もつかんな。おまけに変化球にチェンジアップってw

2018年5月13日

MHWのチャレンジクエスト。難しいんだが、どれかひとつくらいはやりやすい装備があるみたいで。

オドガロン2頭はランスかガンランスでよかったんだけど、次の★7風漂惨爪討伐。片手剣は盾の防御が甘いのでオドガロンにはあまり効きませんね。裂傷負ってクリアできなかったので、操虫棍にしたらクリアできました。
×+R2でジャンプしてひたすら○で空中で切りつける。疲れるけどこれが一番クリアできそうかな。ジャンプしたら背中乗れることもあるし飛竜の羽とか当たるから飛竜には有効みたい。あとはオドガロンも空中で裂傷負わないようにすればなんとかできました。弓とか絶対無理じゃないかと思うが。裂傷の治療薬がないから他は大変かな。

2018年4月16日

MHWで今アステラ祭とかやってるんだが。集会エリアでできるチャレンジクエストね。これがめちゃ難しい。ボルボロスに7回勝つとストファイタのコス作れるんだが、猫もいないから★3でも難しい。自分慣れないハンマーでやったけどガンランスでやるのかな。ハンマーや大剣が異様にのろいし避けにくいから大変。慣れてないし。おまけに作ったワンセット防具が異様に防御力低い。強化しても使えるのかな。

次★7のオドガロン2頭ね。これやって気づいたんだが、これはランスかガンランスでひたすらガードしながら隙を見て槍突かないと無理です。つまり剣を抜いてR2(ガード)押しっぱなしでオドガロンの攻撃した後とか隙を見て△で突く。最初ランスなんてやったことなかったから無理かと思った。慣れてる人はガンランス使えば大砲も撃てるからいいのかな。記録見てるとガンランスが圧倒的に早い。

それで、滅尽龍討伐なんだけど。これはランスかガンランス以外一人でクリアするの素人には無理でないかなぁ。こっちはR2でガードしたまま隙を見て△で撃っても場所悪いと槍がはじきかえされて上体がひるんでしまって攻撃されるので難しいです。場所ははじき返されにくい手足の内側がいいかな。1回だけクリアしたけどネルギガンテの攻撃守り抜くのは辛いです。

あとはイベントクエストのイビルジョーね。これも★9のネルギガンテ並みに難しいです。ほぼ1発でやられることもあるし、ランスでガードしても口でくわえて投げられるんです。それで地面落ちて尻もちついて立ち上がれないうちに2発目くらったらやられてしまいます。 これはひたすらスリンガー閃光弾撃ったり落とし穴で落としたり、あとは減気弾とか麻痺弾とか打ちながらやらないと、クリア率5割ないかな。

あとね、ワールドカップ1986のゴール集がみられなくなりました。ビデオコーナー行ってみたけど売ってる気配ないんだがね。FIFAの著作権かなんかで。まあ俺は見てるだけだからしょうがないね。まだみられるものを見るしかない。

2018年4月11日

MHWはハンターランクHRやっと100超えました。略

2018年3月25日

MH初めてやってみました。ワールドで。慣れないせいか最初っから見つかったりコマンドミスしたりクエスト死したりいろいろ暗い過去も経験しつつやってます。一応ストーリーらしきものがいつの間にか終わって、累積プレイ時間150時間超えたからRPGよりかかったかな。

なにしろ大型狩りはちょこまか動いたり鳴き声や打撃でこっちの攻撃攻撃の動き止まるしほんとやっかいだね。

アイテムもショートカット登録利用しないとモドリ球とか間に合わんからセットしてるんだが、最初ショートカット登録したものを変更したら記憶してもらえなくて原因がわからなくて。
そしたらショートカット登録ってのはアイテムのマイアイテム登録と連動しててショートカット変更してからマイアイテム登録で一緒に登録して記憶させないと作ったショートカットが記録してもらえないってわかりました。こんなのネットで調べないと分かりませんね。

最近ゲーム買ってもやってなかったり途中のままってのが多いからね、かなり嫌な目にあったけど。あとPS4でマルチプレイも初体験したかな。ありゃマルチプレイじゃないとなかなか進みません。難易度は少しあがるけど。

FFもなんか料理人が眼つぶしにあった付近からほったからしたままです。FALLOUTはようやくストーリー終わりったかな。転送装置作ってから1年くらいやってなかったかな。さき進むの怖くて^^;

2018年3月18日

「The Angel and The Gambler」

もうひとつはVIPERの「Theatre of Fate」

2018年1月7日

12月ももうクリスマスになりました。早いな。

昔のポーカーの記録探してたらモノポリーの記録画像が一緒に入ってた。昔はダイヤル回線でモノポリーができたんだよね。チャットも権利書交換とかの交渉もできた。
そしたら調べてみたら偶然NintendoのSwichでモノポリーができるらしくてオンラインも可能とか。宣伝とかじゃなくてほんと偶然なんだけどね。しかし、Swhichっていつ本体出回るんだろうねぇ。いつも売り切れだから予約でもしないと買えません。

2017年12月24日

2017年10月28日

せっかくだから主なFM局のサイトを。オンエア曲は番組表とか探っていくとわかる。J−WAVEはオンエア楽曲。カゴやBUYとかついててなんか進化してるけどなるほど宅配便とかは大変だね。放送中のNOW ON AIR(NOW PLAYING) 曲はページ表紙のどこかに書いてある。FM横浜だと表紙の左上のほかタイムテーブル&番組サイトの右上。こりゃマメだねぇ。自分は深夜2時から調布FMはじまるSWING EAZY(ミュージックバード)っていう古いJAZZ聞きながら寝るだけ。

FM横浜

東京FM

J-wave

調布FM

The Wild Boys(Duran Duran)

何でこれ残してるからっていうと、VFで連敗してねそれで。

おれたちひょうきん族だったら西川のりおが絶対風車乗せられてると思う。おばけのQ太郎の恰好してね。

2017年8月6日

次、青木がトレード最終日に西地区首位のアストロズから東地区最下位のブルージェイズに電撃トレード。打率2割7分台でまあ絶好調でも悪いわけでももない状態だったからちょっと気の毒かねぇ。 タイガースに2連敗してあまりたいしたことないピッチャーと交換とは不運だね。
他書くことないから、昔分からなかった曲が分かった話でも。音楽は周りが聞いてる曲聞いたりするのがほとんどではあるが、
昔ある局で86年のメキシコワールドカップのハイライトがあって、フランスとブラジルのpk戦で流れた曲がず〜っと分からなくて。
そんである時FM聞いてたら偶然その曲が流れてて、帰ってインターネットで調べたらオンエアされた楽曲が書いてたのね。インターネットの時代だから14年以上たってやっとわかったって話。

その曲がFrankie Goes To Hollywoodの「Relax」っていう曲。

Relax

Born To Run

FM局によってはオンエアされた曲がわかる。

ワールドカップはやはり86年メキシコが一番かな。TV番組はまずいので省略。YouTubeで86;ワールドカップ;ハイライトで出てくるなしかし。何でも見れるな。マラドーナだけでなくJリーグに来たリネカーやジーコ、アレイニコフ、リトバルスキーほか、プラティニ、カレカ、ブトラゲーニョ、フェラー、ラウドルップ、エルケア他名ストライカーぞろい。ハイライト予選と決勝の途中で切れてるから86;ワールドカップ;goalがいいかな、リプレーもあるし。国際ビデオだからBGMは違います。
海外の制作したビデオだから大丈夫だろう。欲しい人が買えばいい^^;

2017年8月2日

2017年7月11日

2017年6月24日

Super Punch Out

前の掲示板消えたから再掲載。1984年任天堂スーパーパンチアウト。

2017年5月22日

2017年5月7日

王貞治ホームラン選:
王貞治

阪神バックスクリーン3連発(1985年):
阪神バックスクリーン3連発

いまの選手ってフォームが固いと思いませんか?ボールと視線が離れてるし。王さんなんかインサイドに立ってベースの上からのぞいてみてるみたいだろ。
バースなんか打つ瞬間まで力入れてるかね?いまの理論がよく分かりません。フォームも似たり寄ったりだし。膝を内にたたんで打てるのかねぇ。

2017年4月13日

2017年4月3日

2017年1月1日

よく聞く曲に昔たまたま買ったアルバム「Nordic Sound」にScatman があるんだがこれがのりがいい。 偶然youtubeに出たから載せよう。
Scatman John Ssatman

Scatmans World

もうじきHALLOWEENだからこれも載せておこう。
HELLOWEEN Keeper Of The Seven Keys Part 1

HELLOWEEN Keeper Of The Seven Keys Part 2

THE NUMBER OF THE BEAST

Run To The Hills

LONG DISTANCE RUNNER

最近までバンドのメンバー顔もofficial Video も見たこともなかったのに最近の人はうらやましいねぇ。
趣味の合わない人には申し訳ありませんでしたw

2016年10月5日

2016年10月12日

2016年10月30日